特にご尽力くださった
島精機製作所の島正博会長、
和島興産の梅田千景社長、
沖株式会社の沖功会長、
興和冠婚葬祭互育会の山縣好希社長、
医学博士の松尾好記先生
はじめそうそうたる方々がご本堂に✨
医学博士の東睦広先生と教圓寺ご住職 浅井周英先生は他の御用でご欠席でしたが心はつながっている方々✨
大切な日の講演を私に、司会を娘のいわさきふきこに依頼をくれたこと、副住職の藤浪明覚さんに感謝します
島正博会長と梅田千景さんが親子で聴いてくださり、終わってから一緒に写真を撮ってくれて、とても嬉しかったです
すごくきさくで謙虚なお二人
YouTubeやzoomでオンライン配信、副住職ご夫妻、ご家族揃ってあたたかいおもてなしをしてくれました✨
上田大愚様が心をこめて一文字ひと文字丁寧に書き奉納されたお経は、何百年先まで受け継がれていきます
まさに悠久の時間✨✨













以前も行かせていただいたので2回目です
学生さんは全員マスクをしているのですがそれでも表情が見えるくらいの一体感
笑ったり泣いたりしながら聴いてくれました😀😢
楽しかったです
看護学生さんに授業をさせていただく時には特別な思いがあります✨✨
今の時代、看護の道を選んでくれた学生さん達、ありがとう😊
窪中ミワ子先生、ありがとうございました

送ってくださった方のお嬢さんの誕生記念の植樹で、出来たものだそうです
無消毒で作っていますから、軽く皮をすっても、そのまま絞っても丸ごと使えますというお手紙も添えてくださいました
お嬢さんの誕生記念に木を植える、なんて素敵なんだろうって思いました😊⭐️

今回は全国放送です
7月7日(火)七夕の日、朝4時30分~5時30分の中で
「かあちゃん弁当 復活」が放送されることになりました
前回は、NHK和歌山県のみでしたが、反響が大きく今回はなんと全国放送になりました😊
先代から受け継いだかあちゃん弁当が復活することになったいきさつ、コロナのこの時期だからこそがんばるさとうさん一家の姿に目頭が熱くなった、かあちゃん弁当復活に感動したと感想を沢山、前回の放送後、FacebookやLINE、メール、電話でいただきました😊
本当にお恥ずかしいのですが、私が自宅でお弁当を食べている場面も少しですが出てきます(笑)
テレビに出てくる箸袋を手作りしたのは、私ではなく娘です
祈りを込めて折る千羽鶴のように、祈りを込めて千個の箸袋を作り上げました
(私は、根気がないので作れません 笑)
私の体験を書いた「ガンが病気じゃなくなったとき」を読んでくださった方は、本の中にある居酒屋かあちゃんです
さとうさんがお客さんに笑顔になってもらうために、本気で頑張る姿に元気をもらえます
予約録画してご覧ください

おはよう日本
https://www4.nhk.or.jp/ohayou/
地魚さとうさんのHP
https://sato620.com/