NHKのWEB記事です
先が見えなくて苦しかった中、倉庫で見つけたかあちゃん弁当の袋 マスターの佐東さん夫妻と72歳で立ち上がったお母さんの姿は、放送後も色々な方々に元気を送り続けています😃
ご本人たちは、極めて謙虚😊
美味しかったと言ってくれる笑顔が見たくてひたすら日々、お料理を作っておられます
和歌山県内で放送されたこのリポートは反響を呼び、関西で、そして全国で、その後も放送され沢山の感想をいただいています
和歌山放送局 記者 井出瑞葉さん、ありがとうございます
読んでいただけると幸いです
こちらをご覧くださいね
クリック or タップしてね
NHK WEBニュース
🔵NHK和歌山の番組「#ギュギュっと和歌山」
大変な状況になったとき倉庫から出てきた袋‼️それを見ておじいちゃんの代からの【かあちゃん弁当】復活を決意‼️した地魚 さとうさんが出ます😃
その頃からの客ということで、うちの家にまでNHK和歌山3人のかたが取材にきてくれました(笑)
お弁当を食べているところがほんの少し映ります💦恥ずかしいです😅😅(笑)
地魚さとうさんがコロナ禍の中、一生懸命に力を合わせている姿に力をもらいます
🔴🔴ぜひ予約録画してご覧ください
18日首相会見で延期になりましたが、今日よろしくお願いします😃
地魚さとうさんのHPです
https://sato620.com/html/











録画予約してくださった方、みてくださっている方々、申し訳ないです🙇♂️
後日必ず放送されますので、その時またお知らせさせていただきます すみませんでした
NHK和歌山 18日(木)夕方6時30分
🔵ギュギュっと和歌山
#乗り越えよう和歌山
海南市の地魚さとうさんが出ます
大変な状況になったとき、倉庫から出てきた「かあちゃん弁当」の袋‼️それを見ておじいちゃんの代から、していた【かあちゃん弁当】復活を決意‼️
その頃からの客ということで、うちの家にまでNHKさんが3人のかたが取材に来ました(笑)自宅でお弁当を食べているところが映ります💦恥ずかしいです😅😅(笑)
地魚さとうさんがコロナ禍の中、一生懸命に力を合わせている姿に力をもらいます
🔴🔴ぜひ予約録画してご覧ください
https://sato620.com/html/











読売新聞 朝刊 5月25日(月)
佐東礼子さんの素敵な笑顔の写真が紙面にカラーで載りました
いい笑顔😊
コロナの影響を受けた時期、かあちゃん弁当、復活!!
手に持ってくれた箸袋
娘のいわさきふきこが作った箸袋のことも新聞に載せてくれました
私たちは、ずっと佐東さん一家にお世話になってきました
せめてもの恩返しをさせてもらいたいと思って1000個の箸袋を娘が折りました
すると礼子さんが電話でこう言ってくれました
千羽鶴って思いや祈りを込めて折るよね
ふきこちゃんが、1000個の箸袋を作ってくれたとき、それを思い出したよ~
心をこめて作ってくれたんやねーと😊
マスターの佐東啓史さん、奥様の裕季子さん、お母さんの礼子さんが笑顔で迎えてくれます😊
お世話になった佐東啓史さん一家にみんなで恩返ししたいです😊