最後だとわかったいたなら
画面を大きくして 見てね
最後だとわかっていたら
人と いやな気持ちで別れない ケンカ別れはしない
その人が、亡くなってから 謝れない つらさを知っているから
相手が 亡くなったら 謝ることが出来なくて、自分で自分を赦していくしかないことを知っているから
「一日一生」という深いことばを思いだす
不器用にしか生きられないけれど そんな思いで生きたい
生かされている・・・
ベッド・ミドラー the rose ザ・ローズ

ジャニス・ジョップリン を映画で演じた ベッド・ミドラー
私の心の琴線にふれる曲 大好きな曲


講演の最後に 会場のみなさんに 目を閉じて 時々聴いてもらいます
you tubeの画面にある コマーシャルはクリックすると消えます
トラックバック:(0)
ゆうじ ステキな唄ですよね
あの山奥にお住まいのエコミュージシャンの方も時々ライブで唄ってます♪
ゆうじさんへ
poku そうなんですね 上前くんも歌ってるんですね
ミネハハさんが、歌う the rose も凄く 心に響きますよ~


昨日、ぶっとく幼稚園の保護者の方からの感想を載せさせてもらいました
ぶっとく幼稚園 ぶっとく幼稚園のHPです

昨日のブログでアップした感想を書いてくれた ママから

日々の私は、子供に厳しいスパルタかあちゃんなんです。
もともと子供が苦手で、自分の子供ができるまでは幼い子と交わることもほとんどありませんでした。
本来、自分勝手で包容力もないため、何でも受け止めてあげられる愛情あふれる母親とは程遠いです。
育児に疲れて嫌になることもあります。
そんな私に子供へのかけがえのない愛情をあらためて気づかせてくれた講演だったんです。
とは言え、子供が言うことを聞かなければ怒り、ぐずぐずしてれば「早く!!」を連発。
そんな毎日はまたすぐにやってきて、あの心からの澄んだ愛情をきっと見失いそうになります。
そんな時、先生が載せてくれた私のコメントを読み返してみようと思います。
きっと自分の中の「愛おしい」という気持ち、
そして二人の子供が元気でそばにいてくれることへの「感謝」の気持ちを思い出すと思います。
そういう意味でも、こうしてブログにアップしてくれたことに感謝します。
私もそうでした 夫がガンになるまでは、自分も仕事に疲れて、早くを連発していた時期もあります
書いてくれた文、正直な気持ちだと思います

こういう言葉が、子育て中のお母さんに届くのだと思います
「私もそうだけれど、それでいいんだな。その中で、愛おしいって気持ちを大事にしたい」って、お母さん達が思ってくれたら、強い力です このブログを読んでくれている たくさんのママたちの力になると思い、アップすることをお願いしました
ママ達の迷う心、落ち込む心に 響くと思うからです

どこかの教育評論家が、「子どもの心を豊かに育てましょう」等という 本の中だけの教育論 知識だけの講演は 大嫌いです(笑)それは、子どもの目も見ない 親の目も見ない 頭の中だけの知識で 話す人のことです
子どもの心に寄り添われている すばらしい教育評論家の方々も沢山います
「賢いお母さん いいお母さんにならなくては、そうしなければ」と、思うとママ達の気持が「私は、できていない」と、自分を責めて、自己評価が低くなり、余計につらくなるからです
親も、人間です 理不尽に叱ってしまうことも、あって当たり前 私もそうです
そんな中で、大事なことを感じ 親も成長していくのだと思います
理想のママ論や教育論は、子育て中のママを 苦しめることがあります
賢いママでなくてもいい ドジドジのママでもいい 泣き虫のママでもいい 弱いママでもいい
子どもの心をしっかり見守ることだけは、忘れないでね

このメールをくれた方と ぶっとく幼稚園の皆さん ありがとう
トラックバック:(0)
りゅう 順子さんへ
オイラ、どじどじの駄目駄目のパパやってます。
おまけに泣き虫やから、駄目×数倍ってとこ。
子供の健康死守に命かげで生きていきます!
またアドバイス よろ~ヽ(^o^)丿
りゅうさんへ
poku りゅうさん お元気でしたか?
私も、どじどじです(^0^;)
二人の親が揃っていても、大変なのに お互いに シングルでの子育ては、本当に大変ですよね~
でも、感激も2倍ですよねっ
お子さんの 熱が出たときとか、すごく頑張っておられますよね
お子さん達って、りゅうさんのあったかい心 いっぱいもらえているって思います
ご自分も身体に気をつけてね

庭のもみじが、紅葉です 春に紅くなる種類です

紅葉と言えば、秋のイメージですが ちょっと嬉しいです
庭の雑草を抜けば、綺麗になるのでしょうが、それぞれに頑張って生えているので、抜けません

それで、ぼうぼうになって・・・決して 綺麗な庭ではありません

でも、それぞれのいのちが育っています
たまに、抜いていると 近所のおじさんは、「岩崎さん 雑草を抜いたら、腕や腰痛くなるよ~ 除草剤をまいたら いっぺんに雑草は、枯れて綺麗になるよ~ コーナンに売ってるよ~」と言ってくれるのですが・・
雑草の合間から、今年も花が咲いてくれました


タイムリーな言葉だったので、紹介しますね

これはあなたの人生です。
自分が好きなことをやりなさい。
そして、どんどんやりなさい。
何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。
人生をかけて愛する人を探しているなら、それもやめなさい;
その人は、あなたが好きなことを始めたときにあらわれます。
考えすぎるのをやめなさい、人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。食事を、ひと口ひとロ味わいなさい。
新しいことや人々との出会いに、心を、腕を、そしてハートを開きなさい、
私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。
自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているか聞きなさい、
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。
たくさん旅をしなさい;
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。
ときにチャンスは一度しか訪れません。しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、その人たちとあなたが作るもの。
だから、待っていないで作りはじめなさい。
人生は短い。
情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。
(holstee )
トラックバック:(0)
ゆうじ まさにタイムリーです
今年に入り今まで以上にやりたい事とかやってみようと感じた事に取り組んでいます。
ありがとうございます。
ゆうじ様
poku 先生、この言葉、タイムリーでよかった
私もタイムリーだったので、アップしてみました
たけのこまん、笑えます(^o^)