fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              
    パソコンの調子が悪くて、29日の午後から修理に出すことになりました

    10日から2週間くらい かかると言うことなので もしメールやコメントをくださった方 すみません

    スポンサーサイト




    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

    [2012/05/29 00:15] | お知らせ
    トラックバック:(0)


    りゅう
    ご無沙汰してましたm(_ _)m
    順子さん、スローライフをね!

    オイラは、ちと痛風で苦しみ
    もがいてました。過去の過ちですかね^^;

    精進しますぅ。体調には気を付けてね[��ʸ��:e-68]

    りゅうさんへ
    poku
    ご無沙汰です
    パソコン、今夜 修理から戻ってきました
    コメントくれていたのに、すみませんでした

    痛風 そうでしたか・・・ものすごく痛いのですよね

    少しは、よくなりましたか?

    りゅうさん 子どもさん達のためにも、元気でいてくださいね


    ご無沙汰してました
    魚谷 てん
     テンです

    長い間連絡できずに、もうしわけありません。

    会社のpcからなので、長く書けませんが

    ひょんなことから順ちゃんのブログをみつけました

    いま、奈良で暮らしてます。

    メールやpcはかなり苦手なのでこのメールも
    うまくとどくか不安ですが、・・・

    とりあえず

    天ちゃんへ
    poku
    天ちゃん 本当に久しぶり

    誰よりも圭介さんが、よろこんでると思うわ~
    京都にいる頃、よく遊んだよね

    天ちゃんと圭介さんの乗ったバイクが事故にあって 京都の小柳病院に入院 
    あの日、私の19才の誕生日で 買い出しにいってくれた二人を待っていたら、事故の知らせが入って・・・


    入院中、怪我は大変だけれど 毎日大笑いするくらい 楽しかったよね 
    消灯後に 5人部屋で レーシングカー走らせて遊んで看護師さんに叱られたり 他の患者さん達と仲良くなったり ハチャメチャなことばかりしていたよね
    病院史上に残る 患者 天ちゃんと圭介さんだったと思うよ


    圭介さん 天ちゃんが連絡くれたこと 喜んでいると思うよ

    奈良に住んでいるんだね

    石さんや マリも元気なんだろうか?

    天ちゃんからの連絡 うれしかったよ~



    魚谷 てん
     ありがとう

    一度、家族を連れて、ご挨拶させてもらいたいです。



    天ちゃんへ
    poku
    天ちゃん 家庭をもったのですね。

    おめでとう(^o^)

    嬉しいお知らせ ありがとう 



    天ちゃんへ
    poku
    天ちゃんのアドレスにメールおくりました (^_^)v見ておいてね

    コメント:を閉じる▲
    昨年、台風12号による甚大な被害を受けた 和歌山 那智勝浦町 岩本ひろ子さんが、
    5月27日 和歌山市 ビッグ愛で パネラーとして 被害にあったときの気持ちを話してくれます

    私の親友です

    「災害とスクールソーシャルワーク」
    5月27日(日) ビッグ愛 9階 会議室 13時30分~16時40分 無料

    申し込み 問い合わせ 和歌山県社会福祉士会 073-499-4529

    岩本ひろ子さんの話しを聴くために、参加します

    http://www.wacsw.com/index.php?kensyu20120527

    那智勝浦町井関(台風12号被害を受けた地区)在住の岩本ひろ子さん 
    彼女と出会って、もう13年くらいになるのかな
    様々なことがあっても、それをしっかり受け止め ステキな笑顔にかえていけるチカラを持った 可愛い女性です 

    昨年9月、甚大な被害を受けた彼女の家にいってきました 
    自分の家も周りも ひどい被害にあっている中、そして想像を超える恐怖の体験をしている中、私を和ませてくれるために
    「順子さーーん。遠いところよく来てくれたね 断捨離の本を読んで、要らない物をすてようとしていたら、車もなにもかも みんな流れていってしまったよ。 断捨離の本まで、流れたよ~」と、笑顔を見せてくれました

    IMGP1256_convert_20110918134848.jpg

    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

    [2012/05/21 08:01] | 紀伊半島大水害  震災
    トラックバック:(0)


    ゆうじ
    岩本さん
    お元気そうで何よりです。

    ゆうじ様
    poku
    台風被害にあった 岩本さんだからこそ お話できる内容があると思います 岩本さんにあえるの楽しみです


    ありがとうございます。
    岩本
    スクールソーシャルワークといっても 何も知らない私。学びに行かせていただく前に 地元で災害の緊急保護者会で紹介を受けた 仲さんというワーカーさんに会う予約をいれました。ギリギリの金曜日にアポが取れました。

    岩本さまへ
    poku
    いわもっちの体験は、みんなの役に立つと思います。聞かせてもらえること、楽しみにしています。

    コメント:を閉じる▲
    13日の講演の後、たくさんの感想をいただきました 
    その中の 女性からの感想をご本人の許可を得て アップします 
    3通のメールでいただきました ご本人のプライベートな部分は、カットしてます
    今まで何回も聴いてくださっている方です
    毎回 新鮮な気持ちで立たせていただきます  
    何度も聴いてくれている方だからこそ 書いてくれた内容 ありがとうございました

    今日のお話し、またなんというか・・・すごかったですね。
    何と言葉にしてよいか・・・
    亡くなったお姉さまのお話し、伺っていいのかなと思ったり

    生きてるものの苦しみ、生き残る者の苦しみは
    亡くなっていく、亡くなった者とはまた違った苦しみがありますね

    沢山の話が織り込まれ過ぎて、同じ泣くような場面でも
    それぞれちょっとづつ違って、私は感情が忙しいひと時でした
    今日は遅刻しないで参加出来て、鞄を家で取り換えていったので
    タオルハンカチが入ってなくて困りました
    母の日の話までありがとうございました。

    お話しは 特につばさの会さんの場ならではだったのかなと思いました
    順子さんは いつもきれいだし可愛いですけど
    特に昨日はお会いしたときに そう感じました
    お話しもいつもいいんだけど
    その良さもちょっと違うなって感じました。
    お話しも600回に向かうようになると
    辛い話もしんどくなくなるのかな
    おしゃるように突き抜けた透明な綺麗さでした
    後光がさしてるようでした

    特に参加させていただいてよかったと思いました
    あれだけいろんなお話しを伺っても
    聴いてるほうもしんどくならないのですよね
    お話し伺ってこちらまで何かが解決していくところがすごいです。

    下手な話を聞いてしまうと自分の気持ちが掘り起こされて消化不良になる場合もあるのだけど
    順子さんのお話しは、解決されて特別なものになって光をさして出てくるお話しだからでしょうか
    涙が出ても浄化の涙という感じがします

    私は自分の時もそうだけど被害者支援のときの方々のお話しも
    話してるときよりも、後がぐったりするので同じように思ってしまいました。
    私は消化するに長い時間かかります

    順子さんも戦争のお話しされますが、私も父の様子を振り返ると長い時間をかけて変化して話す内容が変わってきてるように思います
    また、こちらがちゃんときけるようになると、父の気持ちに治まりも違うように感じます
    順子さんのように表現活動されると、そういうのも促進して、さらに尊いものに上がっていかれるようにも思ったりします。

    小樽のお母様も季節の事よかったですね。
    それはすごいこと! お母様のように、そんな日がくるといいな・・・
    小樽のお母様は順子さんとの関わりが続いて新しい気持ちになってこられてるのだろうと思います
    順子さんとのメールでのお話しでも、小樽のお母様のことがわりと頻繁にでてくるように思います。
    順子さんの何をとっても、とても私にはできないことです。
    これからもますますお忙しいと思いますがご活躍お祈りしています

    なかなか立場立場でいろいろです。

    なんにせよ、苦しいことがあっても、もういいやって思っても
    やっぱり、生きて人生を積み重ねたほうが勝ちですよね!

    順子さんのように苦しいことも 客観的に宇宙的に?話せるようになったら、
    もういうことないですよね。

    FC2blog テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ


    5月13日(日) 「一人で 抱え込まないで」という演題で 和歌山市保健所 多目的ホールで講演しました
    主催 和歌山市精神障害者家族会 つばさの会 

    心の病気に対して、理解されている方は残念ながら少ないです  
    辛い思いと 周りからの 心ない言葉の中で 様々な思いをされてきた家族の方々

    家族会の方々の気持ちを 私の言葉でお伝えできたらという思いで 心のトンネルに入ること 自分の体験も通してお話させてもらいました 

    この会に集まってくれたかたならと思い、お話していないようなこともお話させてもらいました 

    来場くださった方々は、心でしっかり受け止めて聴いてくれて 一体感を感じました
    心が響き合える時間になれたのは、聴いてくださる方々のおかげです 

    主催の方から、その夜 お電話で 嬉しい言葉をいただきました こちらこそありがとう

    「ガンが病気じゃなくなったとき」の話しは、まじめにお話しますが、それ以外の内容の話しでは 笑ってもらいながら 一緒に一体感を持ってもらえるのが、とっても楽しいです 

    来てくれた友達に 「話しを聴いていて、感動して じーんと来て、泣きそうになったら、順子ちゃんは、 すぐアホなこと言って、笑わされる もう! 泣かしてよ~(笑)」と言われました 
    私の中の お笑いの部分が ムクムクとでてくるので すみません


    知り合いの方、友達、フェイスブックで出会った方々 たくさん来てくださって ありがとうございます
    フェイスブックにも、聴いてくれた方々が 会の様子を 書いてくれているので 良かったら見てください
    登録してログインされると見られます 

    母の日でも、あったので 最後に ミネハハの the roze を聴いていただきながら お母さんのことを思っていただきました 

    その夜や翌日 きてくださった方から 「あれから、母に会いにいきました」「お墓参りしてきました」「母はもういないので 父に会いにいきました」との声をいただきました

    ムゲンのチカラ というブログを書いておられる先生が、足を運んでくださり その会のことを書いてくれていたので よかったら ごらんください

    http://uz358amore.blog.fc2.com/blog-entry-107.html

    つばさの会では、心の家族電話相談を行なっておられます
     毎月 第2 4木曜 昼1~3時 
    073-427-9073

    [2012/05/15 15:03] | ○岩崎順子 講演 
    トラックバック:(0)


    ゆうじ
    僕の事まで書いてくださってありがとうございます。

    もう少し書きたい事がありましたが、大した内容にならずに恐縮です。

    ゆうじ様
    poku
    先生、お仕事、お忙しい中、足を運んでくれてありがとうございました

    コメント:を閉じる▲
    講演のお知らせ

    今日5月12日以降の講演予定です 

    2012年5月13日(日) 1時~ 
     どなたでも参加でき 申し込みなしでok

     場所 和歌山市保健所 1階 多目的ホール 
        〒640-8137 和歌山市吹上5丁目2番15号 TEL(​073)433-2261
     テーマ 「一人で抱え込まないでね」 無料

     主催 和歌山市精神障害者家族会 つばさの会


    5月16日(水)2時20分~3時50分 ホテルグランヴィア 
    和歌山県私立幼稚園協会 保護者様 対象

     18日(金)午後7時30分~ 和歌山市川永 川永支所
      24日(木) 1時30分~ 湯浅幼稚園保護者様 対象
           
     
    6月2日(土) 下津町 阿弥陀寺様 19時~おつとめ
           19時30分~ 講演 
        「ほとけさまは、あらゆるものに姿を変えて・・」
       
      7日(木)午後2時~ 防災センター
      11日(月)近畿大学附属高等学校 高校生 対象限定 
      13日(水)午後2時~ 塩津コミュニティセンター
      14日(木)午後2時~ 市民交流センター
      17日(日)午前8時50分~午後5時~ 広川町 広源寺様 五重相伝
      20日(水)午前11時~  和歌山県社会協議会 新任職員研修 対象限定
      20日(水)午後2時~ 大野小学校 小学生と保護者 対象限定 
      21日(木)午後2時~ 元大崎小学校 体育館 お茶会もあります
      28日(木)午後1時40分~ 九度山中学校 
           中学生 教職員様(小学校の5,6年生も一緒の予定)

    7月の 詳細 追加しました

    7月4日(水)西脇ブロック 教職員様のみ対象 研修 八幡台小学校
      
      9日(月)大阪 千里中央 千里金蘭大学 看護学部 学生さんのみ対象
      
      11日(水)午後2~4時 人と人とがつながるために
            橋本市産業文化会館 アザレア 大ホール 
            
            シンポジウム パネラー 参加無料
            どなたでも参加いただけます

            問い合わせ 申し込み
            伊都地方人権尊重連絡協議会 事務局 辻内様
            0736-33-4900

      14日(土)午後1時30分~ 2時30分
            
            伊都橋本支部研修会
            
            橋本市 橋本市民病院 2階 講堂
            
            NPO 法人 和歌山県介護支援専門員協会 
            伊都橋本支部
            
            伊都橋本支部の介護支援専門員様 
            過去1~2年に ご家族を亡くされた方
            他とのことです

      
       21日(土)午後2時~ 4時30分
            
            泉州アセスメント勉強会 公開講演会
            
            泉の森ホール レセプションホール
            午後5時~ 懇親会 
            講演会 有料
            懇親会 実費
            申し込み 必要です
            大阪 泉州生活アセスメント勉強会
            
      24日(火)和歌山
      25日(水)午後7時30分~ 9時
            有田郡湯浅町
            田地区家庭教育学級 
            
            田区民センター 無料

            田村小学校 保護者の方々 田地区のみなさん
            小学生も参加予定
            どなたでも

    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ