fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              



    いのちがいちばん輝く日 が 8月19日 大阪で上映されました 
    このブログで 以前書かせてもらった映画です
    19日は、滋賀県のヴォーリズ記念病院 ホスピス長 細井 順先生のご講演も聴かせていただきました
    「死によって受け継がれる いのち がある」と、パンフレットに書かれていますが、まさに その通りの映画でした

    心に深く響きました 患者さんたちの40日間 
    患者さんとご家族 細井順先生の姿
    深く静かに染み込んでくるものがありました
    その時は、わぁーっと感動するけれど忘れていく種類の感動もあります
    この映画は、そういう類の感動ではなくて もっと深いところに響いてくる映画でした 

    19日に観て、すぐには 感想をかけませんでした 自分の中で ゆっくり感じ味わってから 言葉にしたいと思える そういう映画でした

    細井先生は、以前と変らぬ爽やかな笑顔でした

    溝渕雅幸監督とも お話をさせていただきました 
    細井 順先生のことをよく理解されている監督だからこそ できた映画だと思います

    死が終わりではなくて 受け継がれるいのちの始まりであるということを感じさせてもらいました

    生死を超えた いのちをご家族に受け継いでいく その支えになっておられる細井順先生のいのちもまた 輝いていました 

    ご自身も大きな病気をされた細井順先生が講演でおっしゃっていた「ミッション」「時を作っている」というお言葉 ものすごく響きました 

    溝渕雅幸監督 この映画を産みだしてくれて ありがとうございました

    末期ガンで苦しい時期 カメラの前にいてくれた患者さん ご家族 ありがとうございました

    映画を 大阪にいる娘と観ました 娘は5歳の時に 父を亡くしているのでいろいろと感じることがあったと思うのですが、この映画には そういう感傷的なものを私も娘も感じませんでした

    細井 順先生が おおいなるものの一部となり 患者さんの心や時間に寄り添っておられる姿には、そういう感情を更に 超えたものがあり、それを監督が深く丁寧に 撮っておられたからです 

    まさにミッション そういう生き方が伝わってきました

    おおいなるいのちの一部であること それを感じさせてもらえたから 深く心に響いたのだと思います

    終わってから 聖堂に、先生と監督が連れてくれました 
    この写真は、聖堂での写真です

    右から 溝渕雅幸監督 細井順先生 岩崎蕗子 私 護念寺ご住職の水崎さん (以前 このブログでも紹介させていただいた方です こころの時代に出ておられた細井先生を見て、お寺に 細井先生を講演に呼ばれた方です)

    映画と講演 溝渕監督 細井先生のお人柄を 感じる一日でした 

    溝渕監督 先生 患者さん ご家族の方々への 感謝を込めて アップします

    細井順先生 監督にお会いできて よかった 

    ひとりでも 多くの方に観てもらえると 嬉しいです

    言葉が足りなくて 映画の良さをお伝えできなくてごめんなさい 

    詳しくは、こちらをみてくださいね 
    いのちがいちばん輝く日
    スポンサーサイト




    FC2blog テーマ:映画 - ジャンル:映画

    [2012/08/28 09:00] | ○いのちがいちばん輝く日 一緒にトークショーさせてもらっています
    トラックバック:(0)


    太陽 空
    皆んな いい笑顔ですね!

    和みます (^_^)

    益々のご活躍を祈念いたします!

    残暑厳しい折、ご自愛ください!!

    太陽 空さんへ
    poku
    太陽 空さん ありがとうございます

    いい笑顔と書いてくださって ありがとうございます
    太陽 空さんの住む街(何処かはわかりませんが)で、上映されたら見てくださいね


    太陽 空
    上映されることを楽しみにいます。

    必ず観に行きます。

    笑顔は いいですよね!!

    安心します!

    太陽 空さんへ
    岩崎順子
    ありがとう まだ お目にかかっていない太陽 空さんも きっと いい笑顔なのでしょうね (^0^) 


    コメント:を閉じる▲
    人権を考える公開講座 
    ココをクリックしてね


    15日(土) 29日(土) 午後2時~3時30分
     img286_convert_20120815014213.jpg
    9月1日(土)は終了しました

    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

    [2012/08/20 23:00] | ○岩崎順子 講演 
    トラックバック:(0)


    一休 
    順子さんの、素敵な笑顔と楽しい笑い声が響くところに、幸せはやってきます。

    これからも、「対一説」 ご活躍を祈念いたします!

    お体には、十分おきをつけてね!

    ご自愛も忘れずに!!

    休めるときは 休むことも 必要だよ!!





    一休さんへ
    poku
    嬉しいお言葉、ありがとうございます。

    「対一説」恐れ多い言葉ですが、嬉しいです。 

    自分の体も大事にしますね。お心遣い、ありがとうございます。

    コメント:を閉じる▲
    8月16日 終戦記念日の翌日 平和に向けての新しい日
    戦争で亡くなっていった魂は今も私たちをずっと見守ってくれている 

    そして、自分もいつか この体を出て魂に戻る日がきたら、
    生きつづけてくれている人たちを 
    笑顔で見守りたい  
    たとえ 形には見えなくても・・・ 

    男たちの大和


    守り抜くと誓った
    死なないでと祈った

    もう会えない君を守る
    (男たちの大和より)

    close your eyes   クリックしてくださいね 戦争の頃の映像と close your eyes の歌が聴けます

    close your eyes

    それでもこの国をたまらなく愛しているから
    もう一度 生まれ変わったら 私の名を呼んでください


    寒さに震える夜も 流れる涙 つむぐ夜も
    もう一度 生まれ変わったら あなたを決して 離しはしない

    私の胸の中へ帰っておいで 
    気高いあなたの勇気を抱きしめたい
    ひそやかな海に咲いた白い花たちが 
    今 私のからだに折り重なる

    close your eyes 瞳を閉じれば 
    あなたが私に微笑みかけるよ
    close your eyes 瞳を閉じれば 
    希望へ駆け昇る あなたが永遠(とわ)に生きている

    FC2blog テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ

    [2012/08/16 11:22] | 戦争
    トラックバック:(0)


    一休 
    海軍 特攻隊 戦場になった沖縄の話は よく耳にしたり、映像で見る機会がありますが、人間魚雷(回天)の特攻の映像は どこにも ありません!

    このことも、日本国民は もっと 認識すべきですよね!

    手段は違えども、国を思い 平和を願い 出撃した事実を!!

    だから、私たちは 今 ここに 生きている!

    感謝 (合掌)


    poku
    終戦から67年 書いてくれているように 手段は違っていても 国を守るため 平和を願い家族を守るために 出撃してくれた たくさんの方々 

    67年経った今の日本をどんな気持ちでみているのかと思うことがあります


    コメント:を閉じる▲
    8月15日 終戦記念日 67年が経ちました
    朝から蝉がにぎやかに ないています

    火垂るの墓より
    元ひめゆり学徒の女性から お話を聴かせてもらうために 何度か沖縄のひめゆり平和祈念館に 行きました 

    やはり生の声を 1対1で 直接 聴かせてもらえることは すごいなって思います
    ひめゆり学徒の女性の方々も 年を重ねて高齢になられています

    鹿児島の知覧(ちらん)から 行きの燃料だけを積んで 散っていった特攻隊の人たちのいのち

    海に身を投げたひめゆり学徒の人たち
    地上戦が行われた沖縄本島で 犠牲になった島の人たちのいのち
    原爆でなくなった たくさんの いのち
    今も原爆の影響で 苦しんでいる方々
    がま(洞窟)の中で、敵に見つからないように 泣く我が子の口をふさがなければならなかった母親
    手榴弾で 自らいのちを経った人たち
    生き残って本土に戻ってきてからが 本当の地獄だったと語る人たち
    メディアでは語られることがない内容

    多くのいのちがなくなった 戦争

    戦後、明日 少しでもたべることができるように
    野原ではなく、いつか屋根のあるところで 眠れるように
    赤ちゃんに御乳をあげることが できるように
    青春時代を投げ打って がんばって生きてきてくれた人たち

    私たちは、その人たちのいのちを受け継いで 生かされていること

    今日、わずか1分間でもいいから 多くのいのちに黙祷してみませんか

    FC2blog テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ




      スナーダイ・クマエ絵画展に 知り合いがたくさん行ってくれました
      ありがとうございます

      その中の一人 友人が、ブログにかいてくれました
      ムゲンのチカラ クリックしてね

      FC2blog テーマ:ブログ日記 - ジャンル:ブログ