fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              
    おわびです 
    docomo の携帯の方々へ
    9月3日以降 私の携帯に送ってくれたメールが 出してくれたかたに 戻ってしまうようになっていたようです 
    au や softbankからは、来ていたので全く気が付かずにいました

    今日、何人かのかたから 戻ってくるよーと連絡をもらって気が付きました 
    メール設定を やり直したのですが もしまだ 戻ってくるようであれば、このブログのコメントにでも 連絡ください 
    ごめんなさい 

    仲良し 
    スポンサーサイト




    FC2blog テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ

    [2012/09/22 07:00] | 気持ち
    トラックバック:(0)


    勘九郎
    仲良し♫ の写真いいですね!

    安らぎますね!!



    勘九郎さんへ
    poku
    > おおっ 勘九郎さん お久しぶり
    >
    > この子達 仲良さそうで 可愛いでしょう



    勘九郎
    おおっ お久しぶりです

    ホント 仲良しで可愛いですよ

    また 素敵な写真があったら アップしてください

    宜しくです! 楽しみにいます (^-^)


    勘九郎さんへ
    poku
    はーい (*^ー^)ノ

    コメント:を閉じる▲

    9月16日(日)いのち大切キャンペーンに参加しました
    (中央が 坂元薫先生)

    主催は、和歌山で活動されている 心のsosサポートネット  

    たくさんの方が来られて、追加の椅子を沢山出すくらいの会場でした 

    東京女子医科大学 神経精神科 教授 坂元薫先生が

    「気付いてください 心のサインに」 というテーマで講演されました

    最初から最後まで 楽しく人々を惹き付けてくれるような口調 
    笑いがいっぱいあって あっという間の1時間でした テレビにも よく出て居られる先生です

    講演の最後の方に 知覧特攻隊の画像を見せてくれました

    終わってから 平松利麻さんのおかげで 坂元薫先生とお話する時間をもらえました

    とって~も お話しやすい 温かみあふれるお人柄が伝わってくる坂元薫先生  
    すぐに その場は和みました 

    先生の御父様が 特攻隊だったことを 聴くことができました 
    また 坂元先生のお話を聴いてみたいです  


    その後の音楽会も 漫才 95才の女性と仲閒のハーモニカ 山本和子さんの朗読
    15才の女の子2人のバンド とうふプラス Shihoさんの歌  
    参加させてもらってよかったと思える一日でした

    NPO 心のSOSサポートネット クリックしてね 
    和歌山県で活動する自殺予防の啓発活動を行う組織です。心のシグナルに気付ける人を育て、自殺予防に貢献しておられます 

    FC2blog テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ


    中村仁一先生の会が主催されている「自分の死を考える集い」について このブログに お問い合わせをいただくので記載しておきます

    「自分の死を考える集い」

    毎月 第3土曜日 14時から16時
    場所 京都 西院の ラボール京都 4階
    阪急電車 西院 下車 徒歩 約 6~7分

    先生が「大往生したけりゃ医療とかかわるな ~自然死のすすめ~」を出版されてからは、100人を超える方が参加されているそうです  
    深く楽しいお話がきけるとおもいます 

    先生と電話でお話すると いつも元気をいただきます
    この本を出した後も先生は「私は ネットもしないから 医療関係や世の中からの 批判なんて気にしてませんよ~ むしろ共感してくれる医療関係の方も沢山おられますよ~ あははは」と豪快に笑っておられました

    大往生したけりゃ医療とかかわるな ~自然死のすすめ~ 中村仁一先生 
    クリックしてね 
    大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書)大往生したけりゃ医療とかかわるな (幻冬舎新書)
    (2012/01/28)
    中村 仁一

    商品詳細を見る

    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

    [2012/09/21 17:30] | お知らせ
    トラックバック:(0)

    Re: お問い合わせ!
    k
    問い合せしていただいた内容ですが 場所は 人数が増えたから変更になっていると思います

    今月の場所は わからなくてすみません(^0^)

    コメント:を閉じる▲
    紀伊半島大水害から1年 

    那智勝浦町 井関で 慰霊祭に出させてもらいました

    その前に、那智の滝に会いに行きました 
    災害のすごさを思わせる大きな岩や木がありました

    滝の前で しばらく眺めていました

    那智の滝4


    那智の滝に別れを告げて、慰霊祭の会場に向かうと いつも親切にしてもらっているお坊さん達が、和歌山市内から また別の所からたくさん来てくれていました

    慰霊祭は、無宗教で行なわれるということで、一般の席に座って 一緒に祈ってくれていました

    水害の直後、何度も4時間近くかかる遠い道のりを走ってきてくれて 泥だしをしてくれたり 物資を運んでくれたり 支援してくれたお坊さん達です

    和歌山市内から友人のウッキー ふうちゃん(富士原史香さん)夫妻 いんどしも居てくれていました
    当時から ボランティアをずっとしてくれていて 慰霊祭にも
    黒い服をきて、ここに座ってくれている姿を見ると なんだかじーんとしました

    那智勝浦で被害を受けた友人岩本ひろ子さんも こうして足を運んでくれたことを喜んでくれていました 

    初めに 黙祷 そのとき、町に大きなサイレンがなりました 

    1年前、この土地で 友人が被害にあってけれど、無事で生きてくれていたこと 

    水は、恵みをもたらすのに 大切ないのちも奪っていったこと

    1年前 この川を見て あまりの被害の大きさに 唖然としたこと 
    自衛隊の車と自衛隊の人たち 消防士さん達が本当に頑張ってくれていたこと 
    色々なことが脳裏をよぎりました

    奥様とお嬢さんを亡くされた町長さんの挨拶
    陣頭指揮にたたれた姿を思い出して 胸が詰まりました

    朝は、青空だったのに、慰霊祭の間は、他の音が聞こえなくなるくらいの大雨と雷
    悲しみ 怒りの雨だという方もいれば、浄化の雨だと いう方もいました

    大雨の中、濡れながらみんなで献花しました

    家族5人(ご両親と 中1の妹さん 中2の妹さん 小2の弟さん)と家を亡くした 23才の中平君の姿を見ると 言葉になりませんでした

    終わってしばらくすると 青空が戻りました

    亡くなられた方々 遺族の方々の涙のように思いました

    町の復興には、時間と人の力が必要です 
    観光にいくことも 復興につながります ぜひ 紀南に足を運んでくださいね

    FC2blog テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

    [2012/09/11 13:32] | 紀伊半島大水害  震災
    トラックバック:(0)


    一休
    大切なのは、知識よりも、心の持ち方だよね!

    かく然無聖 (かくねんむしょう)

    一休さんへ
    poku
    かく然無聖 禅の言葉を書いてくださる一休さんは、臨済宗のお坊さんなのですか?
    (^0^)


    一休
    禅の始祖 達磨太師の弟子です。

    これからも、貴女の講演活動を応援しています。

    くれぐれも、お体には十分 ご自愛してください。

    一を以て之を貫く(論語)



    一休さんへ
    poku
    ありがとうございます

    柔軟な心 忘れないでおきますね


    コメント:を閉じる▲



    ラジオ 和歌山放送で 9月も お話をします
     
    今日からです
    お時間の有る方は、聴いてくださいね

    番組名 健康相談 


    2012年9月3日(月)~7日(金)  お昼 12時10分~20分
         
    再放送 9月10日(月)~9月14(金)朝 5時10分~20分
     

    今回は「緩和ケアにかかわる人々 」というをテーマで、
    山口赤十字病院 緩和ケア 末永和之先生のお話をする予定です


    和歌山放送

    中川智美アナウンサーとの楽しい収録です 
    5日間、連続で一つのテーマで お話します
    お時間が有る方は、聴いてくださいね 

    2008年から、健康相談(月~金)、それぞれの1週間でお話させてもらったテーマです 

    病気の向こう側には 
    介護する人 される人の心の橋渡し 
    背中はあったかかった
    やんちゃなナース 大橋奈美さん 
    五感を通して 本来 その人の持っている免疫力を高める
    笑う力 泣く力 そして感動 
    心のトンネル 
    痛みは身体からのメッセージ 
    睡眠について 
    疲れていませんか? 身体の疲れ 脳の疲れ 
    鉄欠乏性貧血 
    人と関わる中での健康 

    FC2blog テーマ:ラジオ - ジャンル:テレビ・ラジオ

    [2012/09/06 20:55] | ○ラジオ 放送日
    トラックバック:(0)


    太陽 空
    ことばには現実をつくる力がありますよね!

    写真(コスモス)もいいですね!

    プロヒィールの写真 いい笑顔!!

    有益な言葉は飾り気のない口から出るんだよね!

    いつまでも、いい笑顔で、ご活躍を!





    太陽 空さんへ
    poku
    コメント ありがとうございます

    > ことばには現実をつくる力がありますよね!

    はい そうですね

    コスモスが、咲くのが楽しみです
    写真、ほめてくださって ありがとうございます

    コメント:を閉じる▲