fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              
    a_baa-Bear-and-wolf.jpg
    毎年 10月末から 11月 12月中旬までは 公私ともに時間がなくて 周りの方々 友達に 色々と待ってもらうこと ライブや コンサート 山登り セミナー みんなでのお食事会 お誘いは ほとんど お断りしていて 本当にごめんなさい 

    もっと上手く時間をつかえたらいいのですが・・

    農家の人は 田植えの時期が忙しい アパレル関係は、バーゲンの時期 お坊さんは お盆とお彼岸 のように 私は 10月後半~12月中旬までです 
    1年中で8月だけは たっぷり時間があるのですが 

    毎年 この時期 もうヘトヘト・・と思うのですが、今年は特別に・・・

    今だから言えますが 10月後半には、肋骨にひびが入りまして(笑)
    初孫のお宮参りも お嫁さんのご両親に急遽 お願いして行ってもらいました
    急なお願いにもかかわらず、ご両親は 「孫のお宮参りに初めて行けてよかった お大事にね」と言ってくれる優しいかたです

    講演は休むことができないので 身体に晒(さらし)を巻いて、電車に乗って 加古川市までいってきました (任侠映画に出てくる人になった気分やわーと言いながら 行ってきました)
    加古川市での 6回目の講演です 
    加古川に何度も行かせていただく度に 親しくしていただいて本当に嬉しいです
    ありがとうございました 

    肋骨は、3週間くらいで完治しましたよー 

    ヘトヘトになることも多かった最近 
    でも元々 体力は結構あるみたいで おかげさまですぐに復活するようです 

    時間には追われまくっていますが、行きたくないところに無理に足を運んだり、いやだなって思うことを無理してしないようにしているから すぐに復活できるのかもしれません



    心身一如 心と体は繋がっていますね~ 

    楽しいこと 嬉しい時間 充実した時間 いっぱいもらっています

    私のことを昔からよく知ってくれている人が 先日 「ゆっくりするのも 仕事のうちだよ」って言ってくれました ありがとーーー
    そのおかげで 今日は 久々にちょっと一休み 
    本来 ゆっく~り ぼんや~りするのが大好き


    今日は秋晴れ 庭の木の葉が色づいているのを眺めて 
    やることは 山積みで 休憩は 数時間だけですが 充電タイムしようっと  

    人と過ごすいい時間 季節の移り変わり 自然との一体感が 身体と心を充電してくれます 

    追伸 充電タイムと書きましたが、あっと言う間に 仕事の用事が入り、充電タイムは わずか1時間50分にて終了となってしまいました(笑)・・・
    スポンサーサイト




    FC2blog テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

    [2012/11/19 13:55] | 気持ち
    トラックバック:(0)


    太陽 空
    沢山の人達と過ごすいい時間 季節の移り変わり 自然を感じて、いっぱい身体と心を癒してくださいね

    頓修頓悟

    ゆっく~り ぼんや~りする時間を、大切にね!!
    自分自身の時間 大事に してください!!

    本当に「ゆっくりするのも 仕事のうち」ですよね!



    太陽 空さんへ
    poku
    ありがとうございます
    自分の時間を もう少し大切にしますね

    頓修頓悟 禅の言葉ですね


    ゆっくりするのも 仕事のうち 私のことをよく知っているから
    おっしゃってくれた言葉だと思います


    ゆうじ
    まさに「止まらない HA-HA」ですね\(^o^)/御自愛願います(-_-)/~~~

    ゆうじさんへ
    poku
    先生も 御自愛くださいね (^0^)


    コメント:を閉じる▲


    西の空に 天使の梯子

    空は とどまることなく 変化していく

    木々の葉たちは、それぞれの色に変化して 季節を感じさせてくれる

    風は、生きていることを実感させてくれる 

    同じ景色を 一緒に感じられる時間

    かけがえのない時間

    自分と自然が 境目がなく 一体化する至福の時間

    こういう時間を それぞれ 誰と過ごしていますか


    (天使の梯子 はしご とは、太陽の光が 雲の間から見えるものを言います)

    FC2blog テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

    [2012/11/11 07:15] | 自然からの恵み
    トラックバック:(0)


    太陽 空
    静かな気持ちで自分に向かい合う時間を作ることも、とても大切なことですね!

    静けさと休息をあげることで、安らぎに満たされますね!

    一緒に、過ごせる人が いることは 幸せですよね!

    回光返照(えこうへんしょう)





    ほわ~
    武田千佳
    天使のハシゴって言うんですか~素敵なネーミングですね~でも、まさにその通りですね

    太陽 空さんへ
    poku
    天使の梯子は、太陽と空のコラボ まさに 太陽 空さんのお名前 ぴったりですね

    夕陽を静かに一緒に見ることのできる人がいることって 幸せだなって思います

    回光返照 太陽 空さんは 禅語に詳しいのですね 私は 禅 大好きです


    千佳さんへ
    poku
    天使の梯子 千佳さんに歌って欲しいような タイトルですね

    11月は、時間がなくて なかなか 千佳さんのライブ行けなくて残念に思っています




    ゆうじ
    天使の梯子(薄明光線)は冬空に発生しやすいのでこれから更に観れますね♪

    大好きな自然現象の1つです

    ちなみに
    僕の好きな歌手の平原綾香さんの曲の一つに「天使の梯子」があります

    ゆうじさんへ
    poku
    先生 ブログに 何度か天使の梯子について書かれていますよね

    虹もそうですが、見ると幸せな気持ちになりますよね


    コメント:を閉じる▲
    第22回 心のシンポジウム
    11/18(日)13:00~17:00
    和歌山ビッグ愛12階
    後援:和歌山県、和歌山市、和歌山市教育委員会
    主催:和歌山内観研修所 共催:NPO心のSOSサポートネット

    参加します 会場で 見かけたら声を掛けてくださいね 

    下記は、心のシンポジウム主催のかたの文です


    1部 講演「内観法による生きる力の育成」
    講師:三木善彦
    読売新聞の人生相談で20年近く回答者をされていました。専門は臨床心理。大阪大学名誉教授、帝塚山大学名誉教授。手品が大好きな気さくな先生♪

    2部 分科会
    ①パネルディスカッション
    「思春期から大人へ、生きる力を育む社会的支援」
    元気で社会で必要とされる若者をみんなで育てる。
    若者は地域の活性化や企業の活力となり、
    長期的に充実して生活する人が増え、うつや自殺を予防する。
    企業、教育、臨床心理、武道、地域ボランティアの各分野で実践ご活躍の皆様にご参加いただき、連携モデルや共通の目標について議論いただきます。

    ●司会:村田溥積 商法の専門家 元大商大教授。古典、法律の勉強会として「みずほ会」「如月会」を主催。人気講座として多数の人を集めている。
    ●パネラー
     田原サヨ子 田原学園 慶風高校校長
     竹中日出雄 和歌山県合気道連盟理事長 竹豊館道場長
     冨田博文 和歌山県倫理法人会普及拡大委員長 
            (株)マルトミレンタ代表取締役
     大前泰彦 湯浅町立田村小学校教頭 臨床心理士
     藤浪和子 まゆーら文庫代表 和歌山内観研修所面接者 

    FC2blog テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

    img295_convert_20121102123327.jpg

    img296_convert_20121102124811.jpg
    上の画像をクリックしてね 少し大きくなります

    日時 11月17日(土)10:00~17:00、18日(日)10:00~16:00
    場所 和歌山ビッグホエール

    主催 和歌山県 財団法人 和歌山県人権啓発センター
    問い合わせ 073-435-5420 財団法人 和歌山県人権啓発センター

    楽しいイベントが 盛りだくさんです 

    KIDS体験コーナー、ステージでの色々なイベント、映画(17日)相談コーナー、ワークショップ(日曜のみ)、模擬店も沢山でます 
    17日(土)12時30分~ 人権の詩(こころのうた)表彰式もあります

    毎年 沢山の人が来られます
    ぜひ お越し下さい 私も見にいきますね 



    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

    img294_convert_20121101104136.jpg
    上の表紙をクリックしてくださいね 少し大きくなります 

    新しい 「み・ち mi・chi 」が発売されました 
    1冊 500円
    (税込)


    今回は、「身体からのメッセージ、あなたはきいていますか?」 というタイトルで 自分への戒め(笑)も込めて書きました 


    「こころ穏やかな毎日を送るために、『寺子屋のような本』をこの和歌山の地で作りたい そして 発信したい」
    「一つとして同じ歩みなどない人の道 この『み・ち』があなたの日々の生活(みち)のお役立ちになればとても幸いです」これは、どちらも「み・ち」 編集長 粉川雅守さんの言葉です。
    2010年10月誕生の「み・ち」 
    粉川雅守ご夫妻の夢であった「み・ち」も、9号目になりました。

    真摯に生きておられるお二人。夢を実現させたいという思いを聞いて、書かせていただくことになりました。私は、今回で6回目になります。
    粉川ご夫妻の夢である和歌山発信の「み・ち」が、多くの方々の心に届きますように。


    年間購読は、オフィスコカワ 073-476-5784 へ
    ホームページからも 申し込みできます

    み・ち ここをクリックしてね
    一部、読むことが出来ます 


    下記は、み・ちのページから

    2012年 第9号
    「f ~フォルテ~ 後編」島 和代
    わが人生に悔いなし:沖 功
    小児の生活習慣病とメタボリックシンドローム:小林昌和
    「熊野十界曼荼羅図」:坂口健太郎
    昭和のきっさ店ノート:石原七郎
    身体からのメッセージ、あなたはきいていますか?:岩崎順子
    内観法のおもしろさ:藤浪宏典
    「豊岡だより」:有難
    「紀伊半島ぐるっと一周」:石田良郎
    コレクション:貴志成恭
    私の「みち」(昭和編):裕成
    「マリオネット」は今日も行く:あじ子
    「自他一如」:平井謙次

    発行&編集人:粉川雅守 発行所:有限会社オフィス・コカワ

    取り扱い店 
    WAY 和歌山ミオ店 
    WAY ミレニアムシティ店
    TSUTAYA WAY オークワ本店
    TSUTAYA WAY ガーデンパーク店
    TSUTAYA WAY 和歌山高松店
    TSUTAYA WAY 海南店
    宮脇書店 和歌山店

    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ