fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              
    DreamNaviさんからシェアします 

    明日 31日22時からの「Kanban娘&Kanban男」は、『いのちの講演 岩崎順子さん』がゲストです。是非ご覧ください!

    http://dreamnavi.tv/   ここをクリックすると見ることができます
    明日夜10時 ココをクリックしてくださいね 






    スポンサーサイト




    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

    6月16日(日)海南市民交流センターで一緒にトークショーをするメアス博子さん
    海南市出身でカンボジアで孤児院を運営している30代の女性です

    彼女に会ってもらうとよくわかるのですが、肩の力を抜いた自然体(^▽^)30代で自分の子どもを育てながら孤児院の子ども達と日々、向き合っている姿は応援したくなります  

    彼女のお母さんは他界されました お母さんの姿は見えないけれど 今もチカラになって彼女を色々な人に会わせてくれているように思います 私には何もできないけれど カンボジアの子ども達の絵画展のことを日本の皆さんに少しでも知ってもらえるようにすることかなと思い、微力ですがブログやfbで一昨年から絵画展のことを書いています

    今年もスナーダイクマエ孤児院の絵画展が行なわれます
    カンボジアの子どもだちの絵と 自然体のメアス博子さんに会いにいってくださいね
    スナーダイクマエのHPも見てね 
    下記は、メアス博子さんのブログより 

    和歌山  6月28・29・30日(金土日) フォルテワジマ3Fギャラリー
    午前10時から午後5時まで

    東京  7月3日(水)から7日(日) 日本アセアンセンター
    午前10時から午後5時まで 6日・7日(土日)はカンボジアフェスタと同時開催

    名古屋(初開催!)  7月12・13・14日(金土日) 妙香園ギャラリー
    午前10時から午後5時まで(12日のみ午後1時から)

    神戸   8月2・3・4日(金土日) 甲南大学内甲友会館
    午前10時から午後5時まで

    絵画作品の販売、昨年の作品をもとにしたTシャツやポストカード、2014年カレンダーなどのグッズ販売も行います。売り上げは施設の運営費に充てられます。


    ココを見てね
    カンボジア スナーダイ・クマエのブログ

    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

    6月1日(土)14時~ 
    和歌山市和佐にある特別養護老人ホーム みどりが丘ホーム様で講演します 

    岩崎理事 講演会お知らせ

    チラシをクリックすると大きくなります

    演題 「大きないのちのめぐりの中で」   ☆ どなたでも無料です
    みどりが丘ホーム様 1Fホール 073-477-4374 

    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

    映画 「いのちがいちばん輝く日」が 広がり岡山で上映となりました 

    映画の持つ力 患者さん達が見せてくれたもの 細井順先生と溝渕監督と事務局の藤原さんとカメラマンの長谷川さん みなさんの「人間味 人間力」を感じながら この映画と一緒にトークショーをさせていただいています 

    岡山の皆様 ぜひご覧になってくださいね
    6月8日(土)公開初日、岡山で 溝渕雅幸監督と一緒にトークショーをさせてもらいます 
    12日(水)は、溝渕雅幸監督が 2回挨拶をされます

     下記は いのちがいちばん輝く日のページより

    岡山の皆様に嬉しいお知らせ!
    6/8(土)公開初日、滋賀県での舞台挨拶を終えた溝渕監督と、この日のためにお越しいただく岩崎順子さんが岡山シネマ・クレールに登場します!
    滋賀県近江八幡市からの移動ですので、2回目上映後のトークショーのみになります。ご注意ください。
    溝渕監督は6/12(水)にも岡山へ。この日は朝からずっと岡山ですよ!



    詳しくはこちらをクリックしてね
    いのちがいちばん輝く日 シネマクレール岡山

    FC2blog テーマ:映画 - ジャンル:映画

    本日 和歌山キワニスクラブ様の会で 講演させていただきました

    沖縄地上戦 元ひめゆりの女性とのお話をさせてもらいました

    以前 戦争を体験していない自分が 戦争のことを伝えるのは申し訳ないと思っていましたが、沖縄出身の若い子達が おじいやおばあに聴いた内容を歌にすることで一生懸命 伝えてくれている姿を見て 私も迷ってないで 自分らしいやり方で 戦争のことを伝えていこうと3年前に決めました 

    和歌山キワニスクラブの方々 今日はありがとうございました

    下記は、キワニスクラブさんのページの言葉です::::

    キワニスクラブは奉仕活動の中心を、「世界の子ども達に奉仕する」、「子ども達を第一に」のスローガンのもと、未来を担う子ども達のための活動においています

    FC2blog テーマ:日記 - ジャンル:日記