fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              


    26日(金)夜 9時から ドリームなびネットテレビに出させてもらうことになりました  

    いもやん(井本敬之さん) メアス博子さん 岩崎順子 3人の対談だそうです 
    メアス博子さんとは 6月16日 海南市民交流センターで わたぼうしくらぶさん主催で トークショーをさせていただきました  




    トークショーに来てくださっていた いもやんが企画してくれた番組です
    いもやんと ドリームなびネットテレビさんのおかげで こうしてまた テレビで一緒出来ること嬉しく思っています

    下記は 楽しくあったかいキャラクターいもやん(井本敬之さん 写真のかたです)が書いてくれた文です 


    ☆毎週金曜日午後8時30分からUstreamで生放送のドリームなびネットテレビ。

    『The 対談』スペシャル(21:00~22:25)で、岩崎順子さん・メアス博子さんと絡ませて頂きます。

    岩崎順子さんは、いのちの講演をされている方で、全国に「いのち」とはを伝えている活動をされている方です。

    メアス博子さんは、カンボジアで「スナーダイクマエ」という孤児院を経営されています。


    今年の6月16日、わたぼうしくらぶさん主催の「こども いのち そしてきずな」として、岩崎順子さんとメアス博子さんのトークショーが行われました。

    まだまだ聞きたいことがあるので、この『The 対談』で、お届け出来ればと思っています。


    ぜひ、ご覧下さい!


    [7月26日(金)放送予定]

    午後8時30分~ りこTV
    午後9時~ THE 対談

    ドリームなびネットテレビ視聴はこちら! → http://dreamnavi.tv/doga/kanban/104.html

    ネットテレビ どうやって見たらいいの・・・という方に
    上の 青文字 http://dreamnavi.tv/ を26日 夜 その時間に ココをクリックしていただくと その画面で見ることができます
    スポンサーサイト




    FC2blog テーマ:TV番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ


    新しい「み・ち mi・chi 12号」が発売されました 
    1冊 500円
    (税込)


    み・ち ここをクリックしてね
    一部、読むことが出来ます 

    今回は「お金がもったいない! 物がもったいない!本当にもったいないものは何?」というタイトルで書きました

    「今を生きるって」というタイトルで 娘 岩崎蕗子(ふきこ)も依頼を頂き書いています

    (株)島精機制作所 社長の奥様 和島興産(株)代表取締役であった 島和代さん
    前にブログでも書かせてもらいましたが 平成25年5月6日他界されました 追悼座談会が載っています


    島 和代様 追悼録
    ~ 巡りあいの中で ~

    浅井周英 
    田原サヨ子
    上田大愚
    藤浪和子

    師ありてこその人生:浅井周英

    がんをめぐる悩み:坂口健太郎

    お金がもったいない!物がもったいない!
      本当にもったいないものは、何?:岩崎順子

    先天性股関節脱臼と赤ちゃんスリング:小林昌和

    里親支援センター「なでしこ」:中村由美子

    自画自賛的文庫のススメ:芝 直子

    今を生きるって:岩崎蕗子

    本に学ぶ:石田良郎

    豊岡だより:有難

    自他一如:平井謙次




    発行&編集人:粉川雅守 発行所:有限会社オフィス・コカワ
     上の表紙をクリックしてくださいね 少し大きくなります 

    「こころ穏やかな毎日を送るために、『寺子屋のような本』をこの和歌山の地で作りたい そして 発信したい」
    「一つとして同じ歩みなどない人の道 この『み・ち』があなたの日々の生活(みち)のお役立ちになればとても幸いです」これは、どちらも「み・ち」 編集長 粉川雅守さんの言葉です。
    2010年10月誕生の「み・ち」 

    粉川雅守ご夫妻の夢であった「み・ち」も12号目になりました

    真摯に生きておられるお二人。夢を実現させたいという思いを聞いて、書かせていただくことになりました。私は、今回で9回目になります。
    粉川ご夫妻の夢である和歌山発信の「み・ち」が、多くの方々の心に届きますように。


    年間購読は、オフィスコカワ 073-476-5784 へ
    他府県の方は ホームページからも 申し込みできます



    取り扱い店 
    WAY 和歌山ミオ店(JR 和歌山駅4階) 
    TSUTAYA WAY オークワ本店
    TSUTAYA WAY ガーデンパーク和歌山店
    TSUTAYA WAY 和歌山高松店
    TSUTAYA WAY 岩出店
    TSUTAYA WAY 海南店
    宮脇書店 和歌山店
    アラオ 岩出店
    アラオ 打田店

    FC2blog テーマ:本、雑誌 - ジャンル:本・雑誌

    メアスさん

    今年もメアス博子さんと一緒に撮れました 

    2__

    博子さんの息子 たっくん 一緒に会場で頑張ってくれていました
    お母さんの背中見て優しく逞しく成長してきたね 

    右は トークショーの時も手伝ってくれた本多杏里ちゃん 可愛い笑顔で迎えてくれてありがとう 


    kaiga.jpg

    おおらかでふんわりしたぞうさんの素敵な絵 その前で博子さんと一緒に

    スナーダイ・クマエ孤児院和歌山絵画展 2013 

    和歌山フォルテワジマでの3日間で約280人の方が来てくれたそうです 

    カンボジアの子ども達の絵 色彩 タイトル 楽しく見せてもらいました

    カンボジアに渡り両親居ない子 虐待を受けた子達のお母さんをし続けているメアス博子さん(和歌山県海南市出身)
    彼女の生き方に 心が動いたのは2年前 
    今年になって わたぼうしくらぶさん主催で メアス博子さんとのトークショーをしたことから 随分親しくなったね   

    足を運んでくれた方々 ありがとう 
    子ども達の絵 Tシャツ ポストカード カレンダー
    それぞれのお家に行って人々の心に風をいれてくれることでしょう  

    東京 名古屋での絵画展は無事終了

    8月2日(金)~ 4日(日)の3日間は 神戸 甲南大学甲友会館で絵画展が行なわれます


    FC2blog テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

    緩和ケア増刊 生活臨床と緩和ケア-日常とともにある医療・ケア 2013年 06月号 [雑誌]緩和ケア増刊 生活臨床と緩和ケア-日常とともにある医療・ケア 2013年 06月号 [雑誌]
    (2013/06/20)
    不明

    商品詳細を見る


    増刊号 生活臨床と緩和ケア -日常とともにある医療・ケア-

    編集編集:緩和ケア編集委員会
    企画担当:徳永 進

    青海社(せいかいしゃ)


    緩和ケア 増刊号を今回 鳥取 野の花診療所の徳永進先生が企画担当をされました

    徳永進先生は 私の本 「ガンが病気じゃなくなったとき」の帯に推薦の言葉を書いてくれた先生です

    飛騨千光寺 ご住職でスピリチュアルケアをされている大下大圓先生 
    淀川キリスト教病院 名誉ホスピス長の柏木哲夫先生 
    山口赤十字病院で緩和ケア病棟を開設された末永和之先生(現在はすえなが内科在宅診療所) 
    鳥取 野の花診療所の徳永進先生 (お名前 アイウエオ順)など 緩和ケアに関わっておられる先生方はじめ 色々な分野の方々 気象エッセイスト 料理研究家の方も書かれています

    素晴らしい方々の中に ちょこっと紛れて私も
    「病気が引き出す生きる力」というタイトルで書かせてもらいました

    小さいタイトルは 下記のように書かせてもらいました
    徳永進先生との出会い
    心から心へ いのちからいのちへ
    ○○さんの野菜を食べたら、元気が出る
    末永和之先生
    弱さを授かった
    患者さんとご家族の心の架け橋
    病気がくれる時間

    20090709171027_1.jpg

    この増刊号を企画担当された徳永進先生 なんとも言えず優しい笑顔 


    ●定価 3,150円(本体3,000円) B5判 187頁

    青海社さんのHPです ごらんください

    青海社のHP

    FC2blog テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

    先日、出させてもらった番組 「Kanban娘&Kanban男」をドリームナビ様がアップしてくれました
    フェイスブックでおなじみの「化粧師(けわいし) 秀の元気が出る会」を企画されている 秀さん(池端秀之さん FBにおられます)と ラフターヨガインストラクターんの藤田晶子さんのリードで 楽しく終わりました 

    画面の右下をクリックすると 大きくなります




    下記はドリームナビ様が書いてくれました




    「いのちの講演」をされている岩崎順子さんにお越しいただきました。
    元は呉服店を営んでいらっしゃった岩崎さんは、ご主人様がお亡くなりになった時の体験談をお話しされたことをきっかけに講演活動をすることに。
      
    ご自身の体験を元に 命の大切さをお話される他、子育てや認知症、沖縄地上戦など講演の内容は幅広く、全国各地で活躍されています。
      
    近々では、不思議なご縁で出会った同じ和歌山県海南市出身のカンボジアで孤児院を運営されているメアス博子さんとトークイベントを開催されます。
      
    全国各地に足を運ぶ岩崎さんですが、深い出会いをいただけることがすごくありがたいと柔らかい笑顔でお話してくださいました。
      
    「人間万事塞翁が馬」「実るほど頭を垂れる稲穂かな」「おおいなるものにゆだねて生きる」というポリシーで、人生に起こるすべてが「恵み」だと、明るい笑顔で周囲をリラックスさせてくれるヒマワリのような岩崎さんでした。


    下記のページからもご覧いただけます。

    第104回 Kanban娘&Kanban男『いのちの講演 岩崎順子さん』の録画番組です。
    http://www.ustream.tv/recorded/33579969

    岩崎様ご紹介ページ 
    http://dreamnavi.tv/doga/kanban/104.html

    FC2blog テーマ:TV番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ