
クリックしてね 大きくなります

Dream Navi (ドリームなびテレビ)さんの池端昌也さん&久美子さんご夫妻が 9月7日岩出市での講演に参加してくれて写真を作成してくれました
今年5月に カンボジア在住のメアス博子さんを通して 出会いをいただいた 大好きな素敵なご夫妻です
いただいた感想を全てアップさせてもらえるといいのですが メールやお葉書を合わせると70件以上になりますので その中から一部の方だけをアップさせてもらいました すみません

当日 会場に送迎してくれた友人


会場に足を運んでくれた方

企画 準備をしてくれた岩出市のみなさんに感謝します


その動画のアップ方がわからなくてすみません


順子さんの、今日の話は「あたりまえの中にあった大切なもの」深い心に響く内容で何度も涙する感動的な講演会でした。
2011/3/11の東日本大震災からのメッセージで、写真は、石巻の避難所になっていた小学校の壁のよせがき、特に心にしみるメッセージでした。
「 優しさは、悲しみから生まれる」「乗り越えよう生かされたそのいのちを使いながら」
どの言葉も、体験した人しかわからない深い意味を持っている事、感じました。
その約半年後の9/4、紀伊半島和歌山の大水害での、エピソードも涙無しには聞けないような感動の内容でした。
「わかちあう心つながるいのち」のテーマで、和歌山の季刊誌「みち」第11号の内容を臨場感あふれる語りで届けてくれました。
600名の会場が、ほぼ満席でみんなの心が、世代の壁を超えて一つになる素晴らしい感動の時を過ごせました。
会場の前に座って聞いてくれている 山路直美さんの涙を見て 私もじーんときました
現地に足を運んで 石巻でのライブもしている彼女だからこその涙だと思いました
彼女がネットにアップしてくれた文の中で 順子さんの男前メッセージって書いてくれて嬉しいねー
山路直美さんと私を繋ぐものは 男気(笑)

写真は 山路直美さんがアップしてくれたものです
岩出市青少年育成市民大会
岩崎 順子さんが講師として素晴らしい講演をされました。
また泣いてしまいました(笑)
東日本大震災 紀伊半島水害でのご自身の体験やご家族、ご友人の実体験のお話を通じ、
(写真は那智勝浦の井関地区当時のものです)
「あたりまえの中にあった大切なもの」を改めて気づかせてくださいました。
順子さんのお話は 絶対にハンカチ持参です。
お人柄もさることながら 周りの方々に対する
お気遣い、言葉の選び方、すべてに温かさがあります。
柔らかさの中にも本気さがあって、感動します。
なので会場はいつも良い空気感に包まれてしまいます。
今回の大会の趣旨は青少年育成
「子どもにあんなカッコいい大人になりたいと憧れてもらえる大人になりませんか」
という順子さんの男前メッセージが届きました。
子どもの育成は まず、大人から!

会場に沢山の方が来てくれました
会場の人達が一緒になって 雰囲気と場を作ってくれるので のびのびとお話をさせてもらいました

災害に遭われ 亡くなられた方々が 大事なことを本気で 教えてくれているような感じがした時間でした


写真は 平松利麻さんがアップしてくたものです
今日は、「私のこころのお姉さん」
岩崎順子さんの講演会へ☆
「あたりまえの中にあった、大切なもの」
つらい経験をしたからこそ、同じような境遇の人の痛みがわかり、優しくなれる
もっと、生かされてるこの命を精一杯使おうよ!もったいないよ!
そんな順子さんのメッセージ
両手にかかえきれないほど、いっぱい伝わってきました
そして… 人は何もできなくても、ただ生きているだけで誰かを幸せにしている存在だということ
いつも、相手に求めてばかりだけれど、もし、今、その相手が事故にあって、意識をなくして、
最後に声をかけるとしたら、何を伝えたいか…
あふれる涙と、心からの「ありがとう」の言葉しか出てきませんでした
まるで、こころの色んな溜まったものを
涙が洗い流してくれたみたい
とてもこころとからだが 楽になりました
会場では懐かしい方や思いがけない新たなご縁も頂いて
最高の週末になりました
写真は石巻の避難所に書かれている言葉です
ぜひ、一人でも多くの方に、順子さんのお話、聞いていただきたいな

当日は 大阪 熊取から来てくれました 和歌山にはもちろん 滋賀県まで来てくださった冨尾さんです
このブログのリンク先にありますので ピンクリボン大阪をごらんくださいね

岩崎順子さんの講演会を楽しみに伺いました。中学生の元気な演奏、作文発表
みんな 頑張っているなぁ~ 一つ一つしっかりと とらえているなァ~
素晴らし~い 感動させていただきました。

そして岩崎順子さんの講演(^_-)
講演 岩崎さんより
「痛みを経験しているから その痛みが、わかり 優しくなれる」
そうですね(^_-)
3月11日の震災 台風第12号での被害 とっても心が痛みます。
「生きているだけで 誰かが幸せになる!」
最後の言葉に「自分たちが、今できる事を本気でやっていきませんか!」
「たくさんの命が、応援してくれていると信じています。」
この講演会を もっともっと多くの方に聞いていただきたいと願いました。
最後に目をとじて、大切な方を思い浮かべながら「浜辺の歌」♫を聞かせていただきました。
こころが、震えます。
目頭からも・・・
素敵な時間をありがとうございました。
そして 素敵なご縁をありがとうございました(^_-)


終わってからロビーでみなさんと
写真はすべて 冨尾貴美代さんからいただきました