祈りのうちに 今を生きる
6月28日(土)13時~ 堺市総合福祉会館ホール 6階
佐藤 初女さん イスキアの集いⅧ
参加協力金 2000円 高校生以下 1000円
主催 イスキアの集い実行委員会
後援 堺市・堺市教育委員会


チラシをクリックしてね 大きくなります

和歌山におられた片岡玉恵さん(今は堺市在住)達イスキアの集い実行委員会が6月に初女先生を堺市に呼ばれます
15年以上前片岡さんのおかげで初女先生と出会わせていただき 私自身 随分助けていただいた時期がありました

数年ぶりにお会いできること 嬉しく思います
片岡さんと佐藤初女先生への感謝を込めて up します

「生きる姿 そのものが祈り」 まさにその通りの初女先生です
☆☆ 当日券はありませんので必ず予約を入れてください
申し込み方法は チラシの裏をよ~くお読みください
おひとりですべての申し込みを受けておられるためお願いします
①②の順にかいています 毎回満席になります 申し込みはお早めに

おかげさまで4月16日 長男夫婦に2人目の女の子が生まれました
ママのりっちゃん 大変な中頑張ってくれてありがとうね

おなかの中で 育まれたいのち こんにちは(*´▽`*)
私たち誰もがこんなに小さな赤ちゃんだったのですよね
迎えるいのち 見送るいのち そのはざまで生かされているのを感じる今日
偶然にも 私が子どもを産んだ時にお世話になった看護師さん2人がこのクリニックに勤務していて 赤ちゃんの誕生を迎えてくれました
その上 前の病院でお世話になったドクターが応援にきてくれていてそのドクターにもお世話になりました
別の病院なのに親子で同じドクターと看護師さんに迎えてもられるなんて


上の子は今日からお姉ちゃんになりました

少し前のみおりの写真です 2013.5月
りっちゃんのご両親とお姉ちゃんたち夫妻 いつも色々本当にありがとうございます


4月11日 泉南市介護で講演させていただきました

西浦主一さんが昨年1月市民講座で 私の講演を聴いてくださったことがきっかけです
そのとき講演が終わってから「亡くなった母に会わせてもらうことができました 涙が出ました」
と仰ってくれました

それから1年3か月後、こうしてまたお会いできました
今回の内容いかがしましょう?とお聞きしたところ 前に聴いたテーマ
認知症の向こう側にある心
~おじいちゃんから孫に見せてくれたもの~
でお願いしますと仰ってくれました
今回に講演には 泉南市 ケアプランセンターみらいの西之坊 篤さんも忙しい中 来てくれました
会場は会員さんの手による可愛いお花がいっぱいでした

手作りのちらし寿司もいただきました
和歌山から小さなお子さんを連れてきてくれた川口真須美ちゃん ありがとう
講演が終わってから 西浦さんと二人で控室でお話しました
奥様が50代後半で 若年性認知症になりずっとご自宅でみておられたとのこと
最近 ご自身がご病気をされてから色々考えて施設にお願いしましたとのことでした
(下記は 西浦さんからいただいたお言葉です)
父親の葬儀で帰宅した時(アルツハイマーと告げられる4~5年前)
窓から故郷の街を見下ろしながら
「主さんが、傍にいてくれるから もうええんやよ」
と自分に言い聞かせるように言った言葉。
…多分、自分の将来がわかっていたのだと思う…
僕が妹から この事をき聞いたのは
平成22年9月の事でした。
“禮子の世話が出来るのは僕しかいない”
それは、生まれた時からそういう運命だったんだ・・・
そう思っています。
高校の時、先生が「潜在意識がある」とよく言っていたことが、この時 よく解りました。
ジーンときました
「今日もこれから奥様のところに行かれますか?」
「はい、この後寄っていきます」
この日はあったかい一日
奥様にも暖かい春を感じてもらいたくて その日 会のみなさんからいただいた花束は 西浦さんから奥様に差し上げてくださいとお渡ししました

絆があるご夫婦
もし今度生まれ変わったら 奥様とご結婚されますか?と聞くと迷わず はいと答えてくれました

西浦さんのお話 お人柄 今日ここに伺ってよかったと思いました

その日 その後白浜で介護施設の職員様の宿泊研修がありましたので 泉南を後にしましたが
車の中で
「主ちゃんが居てくれるからそれでいい」
その言葉を何度も思い出しながら 白浜に向かいました

夕焼けがきれいな西の空を見ながら・・



人力車を引くお兄さん ものすご~く楽しいトークと最高の気配りで 祇園 八坂 高台寺周辺を案内してくれました


昇り坂 二人を乗せた重い人力車を引いてくれるお兄さん
爽やかないい笑顔です
京都 えびす屋 東山 の 小西庸平さん
京都の町を上手に案内してくれます
岐阜にはさるぼぼがありますが 京都にはくくり猿があることも知りました
晴天の中 連れていただいた平安神宮の中のしだれ桜は 見事! 見事!


お茶室にも入れて頂き 抹茶をいただきました
四季のある日本に生まれてよかった


でもこの写真は桜ではないのです
「桜みくじ」というピンクのおみくじを引いた人が 木に巻いているのでした

円山公園の枝垂桜 ライトアップされた妖艶な姿に惚れ惚れ

桜を満喫させてもらった一日でした

京都は広いですが 学生時代に銀閣寺の近くに住んでいたのでやはり左京区が なじみがあって落ち着きます
醍醐寺 ~ 平安神宮 ~ 高台寺 ~ 清水界隈 ~ 円山公園 八坂神社 どこも桜が満開でした
桜は もう葉桜へと 季節は移りかわっていきますね


誰が集まるのも自由で その日 その時間に集まった人がご縁の人
それぞれが 歌を歌って 桜の木の下 時間はゆったりと流れます
みんなの声は せっちゃんのもとへ ♫

そこに来られている友人の武田千佳さんが書いてくれました
千佳さんは 和歌山のゴスペルシンガーです

(下記は武田千佳さんが書いてくれました)
グロッケンと言う楽器をご存知ですか?
昨日のクリニックのお花見会で、ガンが病気じゃなくなったときの著者でもある岩崎順子さんが持ってきてくださり、演奏してくださいました。

(この写真は千佳さんからです せっちゃんのご家族からもらった大事なグロッケンです)
このグロッケンは、クリニックの音楽療法を担われていた節子さんの遺品を順子さんが受け継いだものです。
順子さんは講演会の最後にはよく このグロッケンを演奏されるそうです。
昨日初めて音色を聴かせてもらいました。
清らかに澄んだ音。
奏でてくれた曲は家路。
先に天に還った大切な人を思いながら聴いて下さいと言われた順子さんの言葉に私は父と義父、そして三年前と五年前に天に還った友達を思い出しながら聴かせてもらいました。
みんなの笑顔が浮かんできました。
音は見えない世界と繋がれる唯一のものだと思いました。
満開の桜の下でみんなといろんな話をして節子さんを偲び、私は今世ではお会いすることのなかった節子さんですが、クリニックの音楽療法を通じて繋がらせて頂いたご縁に感謝です。
あらためて、節子さんありがとうございます。
私が天に還った時にお会いできるのを楽しみにしています
その武田千佳さんが5月25日 夜7時から 和歌山市 ラパンにてピンライブを します
千佳さんの歌は魂に響く強さと繊細さを持っています
ゴスペルシンガーの千佳さんは
FM877(バナナ)毎週日曜日 お昼1時から(再放送は4時から)
「和歌山弁講座 そらそうと」という番組を いぐちさん(井口博文さん)としています
ご自分のCDの収益金をワンちゃんたちが少しでも元気に暮らせるように寄付されています
千佳さんの歌 人柄 一度聞くとファンになるよ(^^♪

心にそして もっと深いところ 魂に響いてきます
(下記は武田千佳さんの文です)
そろそろ告知させてもらいます〜
5月25日日曜日夜7時から小野町にありますフランス料理のラパンさんにて、ほんまに久しぶりなピンライブをさせてもらいます。
ジャンル問わずいろんな歌を歌わせてもらうので、題名は『Lapinでおもちゃ箱ひっくり返してしもたそ〜!なLive』です。
バックのギタリストは矢田バンドでお世話になっているおかっちこと岡野良平さん、PAには上野さんにご協力頂き、歌わせてもらいます。
チャージ1000縁となっておりまして、ラパンさんのご好意で、ドリンク、シフォンケーキは各100縁という大変お得なお値段です。
実はこのライブで暫くは私ひとりでの活動はおやすみさせて頂く事になります。
皆様お誘い合わせの上来ていただけると有難いです

よろしくお願いいたします。

このチラシをクリックしてね 大きくなります
問い合わせ先やラパンの地図があります
チラシにドリンク ケーキが500縁となっていますが 100縁の間違いとのことです
100縁(円)
武田千佳さんのピンライブみなさん きてね~

武田千佳さんのCD
生命 ~ いのち ~
![]() | 生命~いのち~ To you of dear () 不明 商品詳細を見る |