沢山のご参加ありがとうございました(^O^)

私は認知症の〇〇さんではありません というテーマでお話しました

横山恭治さんの素敵なライブ ♪
認知症の人と家族の会 故 川村史郎さん作詞 横山恭治さん作曲の「わたしはわたし」を歌ってくれました
横山恭治さんとは今日が初対面だったのですが とっても話やすくて 恭やんと呼ばせてもらうことになりました(笑)
マネジャーさんの東出順子さん ありがとうございます
恭やんバンドの Tetuo matumotoさん 吉田稔さん 楽しいライブ ありがとうございました

横山恭治さん
認知症の人と家族の会の梅本靖子さん 司会 進行 色々な準備ありがとうございました

左 梅本靖子さん 右 岩崎
☆下記の文は 梅本靖子さんが書いてくれました
アルツハイマーデー記念講演会、おかげさまで大盛況。
ありがとうございます。
ただ今、岩崎順子先生の講演中です。
二部は横山恭治さんの癒しのライブです。
恭やんのライブ良かったです。
ありがとう。
岩崎先生の講演とどちらも素晴らしかったです。
来ていただいた皆様本当にありがとうございます。

ーーーーーーーーー
公益財団法人 認知症の人と家族の会 和歌山県支部
和歌山市新堀東2-2-2 ほっと生活館しんぼり内 073-432-7660
こちらもご覧ください
http://www.alzheimer.or.jp/

2012年 3月9日 摂津市いやし園で聴いてくれた上山病院の江坂竜二さん
その後すぐに依頼をくれて泉州アセスメント勉強会でお話させてもらいました
2年後 今回もまた講演させていただきました
同じ方が何度も呼んでくれるのは 嬉しいことです
「介護する人 される人 心の橋渡し」という演題でお話しました
医療 看護 介護に関わっておられる専門職の方がほとんどです


主催の方々が 感想 質問タイムを作ってくれました
一番最後に感想を言ってくれた阪南市 横田一也さんのお話を聞かせていただき ジーンとしました

終わってからの懇親会 楽しかったです
懇親会でも 看護 介護に対する熱心な意見交換をされている皆さんです


泉州には ここ数年一気に親しい人が増え 友達も増えました
懇親会には沢山の方が参加してくれていたのに みなさん 写っていなくてごめんなさい
(*^▽^*)(*^▽^*)(*^▽^*)
泉の森ホールで講演の27日 同じ時間にケアマネさんの研修会がお隣の建物であったそうです
昨年1月 阪南市の市民公開講座に呼んでくださった
大阪看護支援専門員協会 泉州南支部の方がご自分たちの会がスタートする前のとってもお忙しい中 時間を作って3人で 泉のホールの会場まで会いにきてくれました
夕方からスタートした懇親会 どちらの会もお互いに近くのお店だったそうで 終わってから夜にも こちらの懇親会の場所に再び会いに来てくれました

一回限りのお付き合いで終わらずに 後々も親切にしてくれること嬉しく思っています
藤岡 三之輔先生
阿兒 敏さん
西之坊 篤さん
泉州に来たらいつも温かく迎えてくださって 本当にありがとうございます
お会いできたのは 一瞬の時間でしたが いっぱい笑いましたね

どなたでもお越しいただけます 無料

よかったら いらしてくださいね
アルツハイマーデー 記念講演会&癒しのライブ

クリックしてね 大きくなります ↑
(下記は主催者のかたの文です)
【日 時】9月28日(日)13:00~開場 13:30~開演
【場 所】中央コミュニティセンター
【内 容】岩崎順子氏 講演 「私は認知症○○さんじゃありません」
横山恭治氏 癒しのライブ
【主 催】公益社団法人認知症の人と家族の会・和歌山県支部
TEL:073-432-7660
http://www.alzheimer.or.jp/?page_id=409
後援 厚生労働省 和歌山市
元気の出る会での講演を聴いてくれた方々からの感想です

元気の出る会に お越しくださった皆様 ありがとうございました

写真はクリック タップすると大きくなります


第11回 化粧師秀の元気の出る会 を無事に終えて・・・
昨日は地元の皆さまをはじめカンボジア、岐阜、滋賀、大阪、田辺など
遠方より泊まり込みでご参加して頂いたりと約70名の方々と有意義な時間を
過ごさせて頂き感謝申し上げます。
今回の記念講話
ご存知の方も多いと思いますが、順子ちゃんこと岩崎順子さんの”命の講演”
言葉では上手く言い表せないぐらい、何度も何度も心が震えました。
戦争バーチャルゲームや倫理感のない残酷な映像の影響で、
本当の痛みや命を感じると言う事がとても希薄になっている昨今
当たり前のことが当たり前でなく
当たり前に生きていられるのではなく
有難い確率で生かされているということ
その命のリレーで命があると言う
”命の尊さ”について
今一度考える貴重な時間を頂きました。
朝から昨日の映像を繰り返し見ながら動画編集をしています。
また出来上がりましたらご紹介させてもらいます。
一生忘れられないステキな講話を本当にありがとうございました。
そしてご来場頂いた皆さま
会のサポートをして頂いた皆さまありがとうございました。
主催の化粧師(けわいし)秀さんこと 池端秀之さんより

先日、岩崎順子さんの命についてのご講演をお聴きしました。
若くして肺がんで亡くした夫と3人の子供達との壮絶な日々の生活を
その情景が目に浮かんで来るようにお話して頂きました。
岩崎さんのお人柄、ご講演、そして講演を聴きに来られたお友達。
全てに感動のひと時でした。
このご縁は私の宝物です。

昨夜の第11回化粧師秀さんの元気の出る会での岩崎順子さんの講演
やっぱり感動しましたありがとうございます
飾ることなくありのままを何とも言えない情緒のある和歌山弁で話してくれる順子さん
順子さんのご本
〜ガンが病気じゃなくなったとき 〜
帰ってきてからもう一度読み返しましたが本当に素晴らしいです
亡くなられたご主人様のガンが贈り物に思える日、思えない日をありのままに綴られています。
繋ぐ命〜生かされる生命
限りある生命を大切にすること。今を大切に生きること…
そんな深い学びを頂ける本です。
必要な方のところに必要な時に行くそうですよ
このような素敵なお時間を提供して下さった秀さんに心から感謝です
秀さんありがとうございました

『 岩崎順子 』さんの お話しをお聞き致しました。
今まで で 一番 聞き入ったお話しでした。心から有り難うございます(*^▽^)/★*☆♪
回りに誰もいなかったら 号泣していたと思います(*^.^*)

岩崎順子さんのお話感動でした!
大切な人が命の期限を突き付けられた時、家族や友人はどう動くか?
癌に苛まれ 痩せこけボロボロになっていく夫の身体を通して学んだ事、どんなに苦しくても自分で死ねない…
大切な幼児達や愛する家族ともっと生きたい!
そう思っても生きられない…
夫の壮絶な癌との闘いを通してご自身や家族が学んだ事、本当に愛情深く 慈しみの心を持って 会場の一人一人に語りかけてくださいました。
私は 前にこのお話を知り 心を痛めていましたが ご縁でFacebookで順子さんと巡り逢え あの頃のお話を繋ぎ合わせて お聴きすることができ気になっていたあの幼児達も立派な大人に成長されたお姿に 更に順子さんのお人柄を見ることが出来、いっぱい波を流しながらお話を聴かせて頂きました。
そして
私の夫も 苦しみのお手伝いをさせて頂いたご縁に感謝致します。
記念に順子さんと(*^_^*)
やっぱり 笑顔が素敵!

昨夜、「化粧師秀の元気の出る会」に初めて参加させていただきました。
「ガンが病気じゃなくなったとき」の著者 岩崎順子さんの記念講話がありました。
肺ガンで亡くなられたご主人とその家族の体験について聴かせて頂き、涙が溢れました。改めて命の大切さを気づかせてくれました。
今ある命に感謝し、大切に生きることに誓いました。
おはようございます。
7月31日(木)晴れ。ギラギラ太陽に心地よい風、青空と白い雲。爽やかな夏を感じる今朝の空模様です。
毎朝窓から見える風景や空を眺めて感じることを綴っていますが、今朝はそんな何気ないことが、いつもと違った感じがします。

昨日参加させていただいた「第11回化粧師秀の元気の出る会」
そこでお聞きした岩崎順子さんのお話はとても深いお話でした。
ガンで亡くなられたご主人、その傍らに寄り添う岩崎さんと子供たち。
余命を知らされたご本人と周りの家族の心の持ち方やふれあいなど、岩崎さんの体験を聞かせていただき、涙が流れてしまいました。

化粧師秀の元気の出る会に参加しました。
岩崎さんのお話に目から汗が•••
耐え難い試練をプラスにしていく凄さ、自分の運の良さ、色々と気づかせていただける素晴らしいお話でした。

化粧師秀さん主催の元気の出る会第11回、岩崎順子さんの講演でした!
県外からも何人も参加されていて、順子さんの人気はさすがです‼
私は一番後ろから皆様の背中を見ていましたが、真剣に聴いておられるのが
とてもよくわかりました!
いつもながら胸の奥にジワッとしみる、温かいお話しでした!
秀さん、順子さん、参加者の皆様、いい時間をありがとうございました*\(^o^)/*

岩崎順子さんの話を聴きに和歌山へ来ました!
今まで何度も聴きましたが
今日も涙が止まらなくなりました。
「ガンが病気じゃなくなったとき」



懇親会もありますが 講演だけでもokですとのことです
大阪府泉南市 泉の森ホールで講演します
(下記は 泉州生活アセスメント勉強会様の文です)
日 時: 9 月 27 日(土)
[受付開始]14:00 / [講演会]14:30~16:30 / [懇親会]17:30~
場 所:泉の森ホール レセプションホール

講 師:岩崎 順子氏
【著書】 『ガンが病気じゃなくなったとき』青海社
参 加 費:[講演会] 2,000 円 [懇親会] 3,000 円(場所をかえて食事会)
「介護する人 される人 橋渡し」 -若い頃のお母さんの眼差し-
当勉強会は、定例勉強会では、元日本福祉大学教授の大野勇夫先生らが提唱する「生活アセスメント」を事例検討に用いてアセスメント力向上のため勉強会を行っております。
また、本年も会員外にも広く声をかけさせて頂き、講演会を開催したいと思います。
講師には、一昨年にお越し頂いた際に大変好評な講演をして頂いた岩崎順子さんを再度お招きしました。
地域包括ケアにおいても重点課題とされている認知症者への対応ですが、岩崎先生の実体験を通して、それとの関わりについて考える機会となることを願っております。
問 合 先:江坂、内野(上山病院 072-825-2345)
お問合せの際には「用件は泉州勉強会の件です」とお伝えください。
こちらをご覧くださいね
泉州生活アセスメント勉強会 第3回 公開講演会
(旧「泉州地域医療関連ソーシャルワーカー勉強会」から通算で第9回)

このチラシをクリックしてね 大きくなります
