fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              
    和歌山市のメイクアップスタジオ秀様が 撮ってくれた写真と共に下記の文章を UPしてくれました

    11141388_1102049649809537_8423032208585827275_o.jpg

    (メイクアップスタジオ秀さんのページ)

    リニューアルオープンに親子でかけつけてくれました。

    全国各地で年間すご~い数の講話をされている方なんです。

    その感動のお話の内容から「命の講演家」と言われています。

    地元の誇りです。そんな順子さんの動画が1000件を突破しております。
    まだの方は是非ともじっくりと聞いてみて下さい。


    元気の出る会 2014年7月30日 ルミエール華月殿にて 講演

    その日の講演を 主催者の秀(ひで)さんが You Tubeに ノーカット版で アップしてくれました

    ココをクリックしてね ↓

    いのちの講演 岩崎順子




    スポンサーサイト




    人生の中で出会う方々 その中でも大きな影響を受けた方々がいます

    その中のお一人 京都きものファッション協会会長の三宅てる乃先生

    若い頃 和歌山から京都四条烏まで数年通い  社会法人全日本きもの振興会認定 きものコンサルタントの資格をとりました

    (訳があって実家の呉服屋を継がないといけないことが まだ高校生のときに決まってしまいプレッシャーが強すぎて辛かった時期がありました 今はそれも必然 それもよかったと思えるようになりましたが)

    何もわからなかった私に 着付けを教えてくれたのは三宅校長はじめ学校の先生方でした

    芸能人の着付けやきものコーディネートをされている先生は テレビにもよく出ておられ テレビ局に連れていただき出してもらったこともありました

    西川きよしさんが三宅先生のショーに ゲストとして来られました
    西川きよしさんが 私のような下っ端にまで 「よろしくお願いします」と深々と頭を下げてわざわざ挨拶してくれた姿は心に残りました
    その姿を見習いたいと強く思いました


    三宅てる乃先生が パリできものショーを開催されるとき 生徒として着物を着て舞台に立たせてもらいました
    音楽に合わせて上手く歩くことが出来ず 人一倍覚えが悪かった私は 先生にご迷惑を掛けました
    綺麗でかっこいい三宅先生 優しさと 凛と光るくらいの厳しさがあり憧れです 

    「三宅てる乃先生」と聞いただけで 当時も今も いい意味で背筋が伸びて緊張します(笑)
    それくらい影響力がある先生です(*^▽^*)

    今人前で緊張せずに講演させてもらえるのは 三宅先生のところで鍛えてもらったおかげです

    きものを国内外に広めるためにご活躍する綺麗なお姿をFBで見つけて感動
    震災があった福島の子ども達にきもの着付けに行かれていました

    三宅先生が 私の一番初めにした講演録の冊子をFBで嬉しい言葉と共に紹介してくださいました
    このひとつ下にUPしてくださっています
    感激です

    今 私は着物から離れたことをしています

    それでも弟子と書いてくだったこと すごくすごく嬉しかったです

    着物は私にとってのやはり 原点です

    人の人生に輝きを与えておられ 堂々と生きる姿で大事なことを教えてくださった先生への感謝は 忘れません


    11707554_918743521577536_5814799362188468694_n.jpg

    (当時の三宅てる乃先生の写真です)
    綺麗ですよね(*^▽^*)


    下記は三宅てる乃先生が フェイスブックで書いてくださった文と写真です

    数十年前に和歌山からお稽古に見えていた、岩崎順子さんから、FBのお友達申請がありました。
    岩崎さんは、三人の幼子を残しご主人が
    他界しました。

    肺癌の末期のご主人を自宅介護されました。

    癌と闘う父親の逞しさ、死の直前まで、妻や子供達に愛のメッセ-ジを伝え続けた
    「命の尊さ、残された者の生かされている命」等の講演会をされています。

    最初の講演会の小冊子、大切にしています。

    順子さん頑張って、亡きご主人が、貴女に託した命の尊さをしっかりお伝え下さい!

    ご活躍楽しみにしております。

    FC2blog テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

    スクリーンショット (493)

    11071403_836228369829052_4599220517908588373_n (1)

    チラシをクリックしてね 大きくなります

    2015年6月19日 JR西日本あんしん社会財団様主催 

    大阪 毎日新聞オーバルホールで行われた

    第8回 連続講座 『いのち』を考える
    ~今を生き 未来をはぐくむ~


     6回連続講座の最終回で講演をさせていただきました

    「五感で受け継がれるいのち」

    5月22日 小澤竹俊様 

    5月29日 山下京子様 

    6月5日 小寺洋一様 

    6月12日 家田荘子様 

    6月19日 岩崎順子

    素晴らしい方々と 連続講座をさせていただきました

    感謝します



    JR西日本財団 こちらのページをみてね ここをクリック

    第8回連続講座 「『いのち』を考える」 ~今を生き 未来をはぐくむ~


    理不尽なことが起こり赦せないことはあると思います
    大事なご家族が悲惨な目にあうと 相手を恨むのは当たり前です
    悔しくてやりきれない思い 怒り

    でも赦せなくてもいい 大事なひとだから赦せなくて当たり前

    時間がかかってもいつか赦せない自分を 自分自身が赦せたとしたら
    その方の人生は輝き始めるのではないでしょうか

    今日は来てくださっているご夫妻に その言葉を贈ります と言葉が出てきました

    03200_1.jpg

    毎日新聞 オーバルホール
    040photo_l_01-thumb-600x346-2787.jpg
    (写真は オーバルホールのHPより)

    「講演後 お一人おひとりにお礼を言いたいので 終了後 出口に立たせていただけないでしょうか?」と
    JR西日本あんしん社会財団様にお願いをしてみました

    快くokしてくださいました

    終了後 出口まで行き お礼を言い始めると 沢山の方々が列になって並んでくれました

    最後の方がお帰りになったときには 既に30分が過ぎていました

    それなのにJR西日本あんしん社会財団のスタッフの方々が いやな顔ひとつせずに ずっと立っていてくれました 

    それどころか
    「最後にお礼のごあいさつをされる際に、受講者一人ひとりの方からの思いを受け止められ、笑顔でお帰りいただいている様子を見させていただき、私たちにとっても気持ちのよい最終回となりました。」
    と後日言ってくださいました 

    ご自分の気持ちがあふれてきたのでと話される方 

    自分を赦していこうと思ったよと言ってくれる方 

    後悔が新しい形にかえていけそうです 

    元気になれたよ 

    言葉にできないとハグして泣いてくれる方 

    握手をいっぱいしてくださいました ハグも


    「出口での時間も含めて岩崎さんの講演です」と後で感想を仰ってくれた方がいました

    多くの講演会に関わっておられる白石千佳様もお忙しい中 足を運んでくれました
    後日 白石さんからいただいたメールには 最高に嬉しい感想を書いてくださっていました
    私が講演をするにあたって一番 心がけているところを言ってくださって嬉しかったです

    この機会を作ってくれたJR西日本あんしん社会財団様に感謝します

    そしてこのご縁を繋いでくださった 小さないのち 代表 グリーフケアを続けておられる 
    坂下裕子(さかした ひろこ)様に感謝します


    小さないのちのページをご覧になってくださいね 
    小さないのち


    後で 初めての方がフェイスブックを通して参加しましたよと嬉しい感想をくださった方々ありがとうございました 



    11426483_912469302204958_6716991_n.jpg

    11652249_912469322204956_897995343_n.jpg


    写真は 皆様への最後の挨拶が終わるまで待ってくださっていたお二人 

    ヴォーリズ記念病院 ホスピス 希望館 細井順先生と患者さん ご家族を撮り続けたドキュメンタリ映画
    「いのちがいちばん輝く日」の溝渕雅幸映画監督 

    看護学校の先生 
    いのちのコラムを私にバトンしくれた久保田千代美さんです

    皆様本当にありがとうございました

    NHK番組 【こころの時代】 
    6月28日(日)午前5時からEテレ、再放送は7月4日(土)午後1時からEテレ
    高野山大学名誉教授の村上保壽先生
    ホスピスを撮ったドキュメンタリー映画「いのちがいちばん輝く日」の
    溝渕雅幸監督が演出されました
    高野山開創1200年に足を運ばれた方も多いと思います
    ご覧ください

    10437660_826301654112699_6194765949769827546_n.jpg


    (下記は 監督の言葉)

    「こころの時代」今回のゲストは高野山大学名誉教授の村上保壽さん。

    ルソーなど西洋哲学の研究者だった村上さんは、40代の始めに密教に出会ってから空海の研究者へと転身。以来30年以上にわたって空海と密教の研究を続けています。

    番組では、長年の研究から紐解く若き日の空海像を村上さんに語って頂いています。

    放送は6月28日(日)午前5時からEテレ、再放送は7月4日(土)午後1時から同じくEテレです。

    http://www4.nhk.or.jp/kokoro/

    FC2blog テーマ:TV番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ

    この前 2年ぶりに沢山のホタルを見ました 

    6月 わずかな間 光って生きるホタル

    ありえない組み合わせ 3人での 〇○ちゃんホタルツアー
    楽しかった~ 

    紀美野町からスタートして随分 遠くまで連れてもらいました

    道は真っ暗 

    長い時間 運転お疲れ様でした 


    「刹那遊泳」 
    我が家には岩出市 根来寺在住の 仏画師 牧 宥恵(まき ゆうけい)さんの絵があります

    ホタルを見ると 「刹那遊泳」 その言葉がふと思い出されます
     
     【刹那遊泳】

    人間も まさに刹那遊泳

    限られた時間 それぞれの光を放ちてしばしの遊永 


    クリックすると大きくなります ↓

    11536115_914239895361232_1409873336248304973_n.jpg




    あのね 知っていました?
    私は先日 なんでもとてもよく知っている方から 教えてもらいました

    関東のホタルより 関西のホタルの方が点滅間隔が早いそうです

    関東が4秒間隔 関西は2秒間隔といわれているそうです

    エレベーターで閉まるボタンをチャチャチャと何度も押す
    エスカレーターや動く歩道でも どんどん歩く
    人間と 似てるなぁって

    関西人 大好きな岩崎でした 

    FC2blog テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ