
【第6回 いのち♡たいせつキャンペーン】
9月17日(土)13時~(12時30分受付)参加無料申込不要
県民文化会館
高校野球テーマソングでお馴染みの西浦達雄さん
sasaguさんを中心のここさぽアンサンブル
松本そうすけさん
総合司会は多くの人気番組をされている楽しく素敵な宇和千夏さんです

NPO法人 心のSOSサポートネット主催

代表 東睦広先生
厚坊浩史先生
事務局はいつもお世話になっている藤浪明覚さんです
翌日18日はこころの安全パトロール隊員養成講座もあります
こちらは申し込み必要



患者さんが夏になったとき作ってきてくれました

向日葵、虫取りの男の子と女の子
季節を感じる色紙やおかずまで作って持ってきてくれます
温かい気持ちありがとうございます


【いわさき鍼灸整骨院】のページ
いわさき鍼灸整骨院のブログページ
いわさき鍼灸整骨院 フェイスブックページ

いわさき鍼灸整骨院という名前ですが 鍼の治療だけではありません
色々な治療方法 そして日常の姿勢 骨盤矯正 ストレッチポール 等々ありますのでぜひいらしてくださいね
和歌山市ぶらくり丁 和歌山市米屋町3番地 ブリスビル1階
フェルテワジマ様よりぶらくり丁商店街へ徒歩1~2分
073-424-0639
予約なしでも もちろんokですが予約をしていただくと待ち時間が少ないので
よかったらご予約お願いします
当日のご予約もokです
予約なしでもokです
月・火・木・金 8時30分~12時30分 15時~19時30分
水 8時30分~12時30分
土 8時30分~15時
休み 日・祝日
たまにはゆっくりとひと休みをしながら
体調には気をつけて下さいね
どうかみなさんが少しでも元気に暑い夏を乗り切れますように
いわさき鍼灸整骨院一同

そういう気持ちを込めて作りました
受付カウンターにおいています
風鈴と朝顔と黒の金魚がお待ちしています

2016年6月11日
堺市 耳原総合病院
グリーフケア学習会で講演 感想を書いてくれました

クリックしてね(=^・^=)
社会医療法人 ペガサス訪問看護ステーション様がステーションのページに書いてくれました
☆グリーフケア研修会を開催しました☆
ペガサス訪問看護ステーションでは平成28年度 大阪府訪問看護推進事業の実践研修委託事業 堺ブロック教育ステーションを担当することになりました。
第1回目の研修は平成28年6月11日(土)みみはらホールにて、いのちの講演家 岩崎順子先生を講師にお迎えし、
「がんが病気じゃなくなったとき~患者や家族が求める安心感~」
というテーマでグリーフケア研修会を開催しました。
当日は訪問看護師はじめ、病院看護師、ケアマネジャーなど88名の参加がありました。
岩崎順子先生はご自身の貴重な体験を言葉を選ばない自然な優しい語りかけでお話しくださり、会場はやわらかい光に包まれたような空気感が漂い、参加者ひとりひとり、心で聴いているのが伝わってきました。
グリーフケアは、励まさない、理由をきかない、アドバイスしないこと、寄り添うことの意味、安心できる人、安心して悲しみを出せる場所をつくることが大切であると教えてくださいました。
参加者からも、「心が安らかになれた」「自分自身に対して優しい気持ちになり、まわりの人にも優しく接することができると思った」「とっても感動しました。
気づいたら涙が止まりませんでした」など、多くの感想がありました。
1時間半のお話しはとても短く感じられ、心に響く研修会となりました。
社会医療法人 ペガサス訪問看護ステーション様のページ

左から中野かおり様 岩崎 大西晴枝様 岩根ゆかり様

父と母が
「次の25回忌には私達は元気かどうかはわからない
自分達が元気で出来る最後の法事かもしれない」と言って色々準備や段取りを教えてくれました
その後みんなで食事
顔を入れ替えるアプリsnowで大笑い
おじいちゃんおばあちゃんも孫、ひ孫や玄孫(やしゃご)が大笑いしているのを見て喜んでくれていると思います(笑)
色々な組み合わせで顔を入れ替え、私は義理兄と顔を入れ替えました
義兄は色が黒くてひげがあるので私の顔は真っ黒に(笑)
兄の頭とひげに自分の顔が入りました
こんな人、いそう(笑)男性に生まれてきたらこんな顔か(笑)

左 兄の頭と輪郭で顔だけが私 右 私の頭と輪郭で顔だけが義兄(笑)色が黒い(笑)

兄の頭と輪郭で顔だけが私
男の人になって髪型もひげも変わっているのにFBが「いわさきじゅんこをタグ付けしますか?」ってメッセージが出てきてタグ付けされてしまう(笑)
大笑いの17回忌
楽しいことが好きだったおじいちゃん達もあの世から一緒に笑っていることでしょう(笑)