fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              
    サンドウィッチのサントピアさん(森下佳子さんのお店)

    28日に行われた「ガンになった親と子どものために」チャリティーイベント 

    沢山の方々がこられていました✨

    手作りコスメ、ハーバリウム、つまみ細工、色々なワークショップ、無農薬野菜販売など☆彡 

    NPO法人「HOPE TREE」に寄付をされたそうです

    ほんのすこしの時間しかいられなくてとても残念でしたが会いたい人にも会えて嬉しかったです(*^▽^*)



    33922219_1959991170786094_958229138135580672_n.jpg

    トウモロコシ ものすごく美味しかったです✨

    お洒落なスティック紅茶 ズッキーニ 梅のマシュマロ 人参
    スポンサーサイト




    32089852_1269887916476801_1967753770766958592_n.jpg

    左から マエオカテツヤさん いわさきふきこ 津村周さん 堀内孝治さん

    身内のいわさきふきこ(娘)のお知らせですみません(笑)

    次は26日(土)22:00〜22:30です


    5/19(土)・26(土) 22:00〜22:30
    テレビ和歌山 わかやま新報さんの回

    テレビ和歌山の番組「ちゃぶ台 おかわり」ご覧になってくださいね

    ちゃぶ台 おかわり テレビ和歌山 今回はわかやま新報 津村周さんです

    津村周さんとは今までも色々な場所で出会せてもらっていますが、とっても感じのいい方です





    いわさきふきこ(娘)よりシェア


    今日もロケ日和でした^ ^

    テレビ和歌山「ちゃぶ台おかわり」

    ‪◆5/19(土)・26(土) 22:00〜22:30
    わかやま新報さんの回

    25周年を迎えた地域新聞。
    津村周社長は優しさと遊び心、
    熱い思いを兼ね備えた方でした!
    動く新聞にも注目!

    ◆6/2(土)・9(土)‪ 22:00〜22:30
    女性店主の回

    1軒目 餃子日和さん
    2軒目 食楽チャールさん
    3軒目 タコヤキテッパンバルエンさん

    とにかく美人尽くし!!
    そして、とにかく食べまくりの
    楽しい1日でした。

    和歌山を知れば和歌山を好きになる!
    和歌山には何もないなんて言わせないぞ!

    ‪#テレビ和歌山 ‬
    ‪#ちゃぶ台おかわり
    #マエオカテツヤ さん
    #堀内孝治 さん

    ‪#わかやま新報
    #25周年 おめでとうございます!
    ‪#津村周社長
    ‪#いごくで新報

    その人の存在そのものが人に元気をくれることがあります

    林静哉さんご夫妻の周りに人が集まる 

    林静哉さんはALSというご病気をされていますが病気でも病気じゃなくても静哉さんの周りには人が集まっていくのだと思います

    20代の息子さんが仕事終わってから一緒に聴いてくれました  

    ご家族3人だけで聴いてくれた時間 

    静哉さん、千津子さん 贅沢な幸せな時間をいただいたのは私の方です

    お会いすると大事なことに気づかせてくれます 

    徳重亜喜代ちゃんのおかげです 大雨の中、後で駆けつけてくれてありがとう


    奥さんの千津子さんがブログに書いてくれました

    こちらのブログをみてくださいね ↓

    昨夜とっても素敵な時間が流れました。

    いのちの講演家岩崎順子さんが、出前講演をしてくださいました。

    夫は順子さんと出逢った時から、いつか講演を聴きに行きたいとずーっと思っていました。

    それが実現しました!!

    しかも夫が外出するのは大変だからとわざわざ家族3人だけのために来て下さいました。

    お話を聴きながら、夫も私も何度となく涙を流しました。

    順子さんの一言一句が心に響き、色んな思いが胸に込み上げてきました。

    【やさしさは悲しみから生まれる】ということも優しい笑顔でおっしゃっていました。

    これは色々たくさんのことを乗り越えられてきた順子さんだからこその言葉だなぁと一層心惹かれました。

    家族3人だけの出前講演、贅沢でとっても幸せな時間でした(^^♪

    当たり前のことは何一つなく、生かされていることに感謝しながら、これからも家族力を合わせて過ごしていこうと改めて気づかせていただきました。

    いつも講演時に使われるグロッケンもご持参で、そのやさしい音色にも癒されました。

    私たち家族にとって忘れられない貴重なすばらしい時間になりました。

    このような機会を作ってくださった岩崎順子さんに心から感謝申し上げます。







    29026343_899289343586968_5368653057791885312_n.jpg

    林静哉さんご一家と一緒に 素敵なご一家です 息子さんもさわやか~ ✨



    千津子さんがブログの自己紹介に書いておられた文です

    夫のALS告知から17年目。 時間の経過とともに絶望から徐々に希望へと変わってきました。

    絶望の日々があっても、それを乗り越えていく人生のほうが、喜びが大きいということを夫の病気が教えてくれた気がします。

    今はたくさんの方に支えていただき、喜びや幸せを感じています。

    私たち夫婦の日常の出来事を気楽に楽しく綴っていこうと思います。是非覗いて下さい。


    リンク先にふくろうママのALS夫婦日記を入れさせてもらいました 

    33377715_1954010561384155_8760162717379067904_n.jpg

    マリーナシティホテル カテリーナのケーキ

    美味しいケーキと珈琲 家でほっこりタイム😊✨✨☕️🍰

    #マリーナシティホテル
    #カテリーナ
    #マリーナシティ

    スクリーンショット (2216) 
    写真はHPより

    http://www.news2u.net/releases/160539 → こちらのページをごらんください


    近畿大学附属和歌山中学校(和歌山県和歌山市)は、平成30年(2018年)5月28日(月)に、全校生徒を対象に「命の大切さ」をテーマにした人権教育講演会を実施します。

    今回は「いのちの講演家」として講演活動をしている岩崎順子氏をお招きします 

    【本件のポイント】
    ●生徒の豊かな人権・道徳意識を育むことを目的として開催
    ●「いのちの講演家」として全国で970回以上の講演を実施している岩崎順子氏が講演
    ●講演を通して、生徒が「命の大切さ」を改めて考える機会に

    【本件の概要】
    近畿大学附属和歌山中学校では、文部科学省が掲げる人権教育の指針に基づき、毎年、全校生徒を対象に「命の大切さ」をテーマとした講演会を実施しています。本講演会は平成23年(2011年)から行っており、今回で8回目の開催となります。

    今回は、「いのちの講演家」として全国で講演活動を行っている岩崎順子氏を講師としてお迎えします。「いのちからいのちへ 心から心へ」と題し、生徒の豊かな人権・道徳意識を育みます。

    ■日時:平成30年(2018年)5月28日(月)14:30~15:20

    ■場所:近畿大学附属和歌山高等学校・中学校 体育館
        (和歌山市善明寺516 JR阪和線「和歌山駅」から和歌山バスで約15分
        「近畿大学附属和歌山校前」下車すぐ)

    ■対象:中学生全学年(553人)

    ■講師:岩崎 順子氏

    ■演題:「いのちからいのちへ 心から心へ」

    【講演者プロフィール】
    岩崎 順子(いわさき じゅんこ)氏
    いのちの講演家/(公財)和歌山県人権啓発センター登録講師

    家族と支えあいながら、肺ガンの夫を自宅での緩和ケアで看取った経験が心の深いところに届くと感動を呼び、全国で970回以上講演。いのち・人権・心・子ども・親子・高齢者・生と死・グリーフケアなど様々なテーマで、「命の大切さ」を伝え続けている。

    著書:『ガンが病気じゃなくなったとき』

    http://www.hwaka.kindai.ac.jp/