少子化といわれる中、児童は800人を超えるそうです✨
だんじり大好きなのでだんじりの町 岸和田に行かせてもらえて嬉しいです
体育館で、保護者の方と先生方です
幼い子どもさんを抱っこしながら聴いてくれたお母さん、ありがとうございます
可愛い子どもさんがお母さんに抱っこしてもらい安心している姿を見ながら、心が和みました
校長室での和やかな時間でした
校長先生と教頭先生が校門のところまで送ってくださいました
見えなくなるまでずっと立ってくれていました ありがとうございます
成人教育委員長の荒木様はじめ、みなさまありがとうございました
聴いてくださったPTA会長様の最後のご挨拶、嬉しかったです
学校に行かせてもらえるのは嬉しいです
タイトルは いのちは受け継がれて
みんなが生まれてきた日には です


10月2日(火) 京都橘大学看護リカレント講座で講演をさせていただきます
下記は京都グリーフケア協会様のページより
講師の岩崎順子さんは、いのちの講演家として、全国各地で約1000回ご講演されてきた方です。
がんを罹患したご主人を、在宅で看取った当事者としての立場で、お話をされます。
定員の100名はすでにこえて申し込みがあるとのことですが、まだお申込みいただけるようです。
ご興味のある方は、いかれてみてはいかがでしょうか。


2018年度京都橘大学看護リカレント講座開催のお知らせ
京都橘大学では、学部・学科の専門を活かして、職業をもった人に、より高度な専門性を身につけていただくための学習の機会を提供するリカレント講座を毎年実施しています。
2018年7月3日(火)、8月7日(火)、9月4日(火)、10月2日(火)、11月6日(火)に
開催する講座についてお知らせします。
テーマ
「高めよう実践力!―その人らしい生をささえる看護とは―」
主催
京都橘大学看護異文化交流・社会連携推進センター
日程
2018年7月3日(火)、8月7日(火)、9月4日(火)、10月2日(火)、11月6日(火)
時間
各回 18:10~19:30
会場
キャンパスプラザ京都(ビックカメラJR京都駅店前、JR京都駅ビル駐車場西側)
対象
看護職者、介護職者、医療関係者(学生可)
内容
第1回(7/3)「その人らしい生をささえる看護の力とは」
京都橘大学看護学部専任講師 中橋 苗代
第2回(8/7)「その人らしく生を全うするための看護とは」
訪問看護ステーションおとく 松久保 眞美
第3回(9/4)「人の生に深く関わる看護職への支援~グリーフケアに携わる場面を通して~」
神戸女子大学看護学部看護学科教授 玉木 敦子
第4回(10/2)「人との出会いと別れを経験して」
一般社団法人 京都グリーフケア協会 岩崎 順子
第5回(11/6)「がん患者がその人らしく意思決定ができるための看護」
NTT東日本関東病院(がん看護専門看護師) 小澤 桂子
受付
2018年5月14日(月)より本学HPの申込フォームまたは、電話、FAX、E-mailで受付
「看護リカレント講座」と明記の上、
①受講希望日
②氏名(漢字・ふりがな)
③住所
④電話番号
⑤E-mail
⑥勤務先
上記を添えてお申し込みください。
定員
各回100名(先着順)
受講料
各回1,000円、5回一括の場合4,000円(いずれも税込)
お問い合わせ・お申し込み先
京都橘大学エクステンションセンター(学術振興課)
〒607-8175 京都市山科区大宅山田町34
電話:075-574-4186(直通)
FAX:075-574-4149
E-mail:aca-ext@tachibana-u.ac.jp
ぜひお越しください

海南市のページより
【観月、鱧なべの夕べ】(産業振興課)
今回の鱧イベントは秋の名月を観ながら、鱧料理と地酒、ビールを楽しんでもらおうという内容になっています。
海南市で鱧といえば、「戸坂の鱧」がブランドで高級なイメージですが、気軽に味わって頂こうと、鱧なべや鱧寿司、鱧天ぷら、鱧入りたこ焼き、鱧ベーコンのパスタなど多彩な料理が販売されます。
ぜひ皆さんお誘いあわせの上、ご来場ください。
【日時】9月24日(月・祝)午後5時~午後9時まで
【場所】JR海南駅西広場
お問い合わせ先
鱧の街・菓子の街海南プロジェクト実行委員会
【☎073-492-4300】

イオンシネマでの上映&トークショー
四万十いのちの仕舞い
◆イオンシネマ近江八幡(滋賀県)
・9/28(金)溝渕雅幸監督
・9/30(日)細井順医師(いのちがいちばん輝く日出演)
・10/4(木)溝渕監督・細井順医師
◆イオンシネマ津(三重県)
・9/29(土)溝渕監督・亀山若手僧侶の会 sanga
・9/30(日)亀山若手僧侶の会 sanga・洲上雅子さん(グリーフケア雅漣代表)
◆イオンシネマ福岡(福岡県)
・9/30(日)溝渕雅幸監督
・10/1(月)溝渕雅幸監督
サードラン
更に全国に広がります
9月30日、10月4日は、第一作目 映画「いのちがいちばん輝く日」のホスピスがある近江八幡で、映画に出演された細井順ドクターがトークをされます