fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              
    8月3日(土)受付13:00 13:30~16:00 
    参加無料

    講師 岩崎順子さん (いのちの講演家 県人権啓発センター講師)

    タイトル「なでる手、たたく手 ぼくは、ぼくなのに」 

    場所 かつらぎ総合文化会館 大ホール

    伊都地方PTA連合会と伊都地方人権教育研究協議会の開催です。奮ってご参加ください。 

    ☆ 橋本中央中学校様がアップしてくれました



    伊都地方教育講演会

    13時 受付
    13時30分~ 開会行事
    14時~15時30分 講演
    16時閉会

    700人くらい入ることのできる大きいホールです

    どなたでもご参加いただけます🙂😊

    分半くらいの動画もご覧いただきます

     yjimage.jpg


    スポンサーサイト





    2019年7月26日(金)幼稚園等中堅教諭等資質向上研修 保育専門研修にて講演 
    和歌山県内の幼稚園やこども園の先生方が参加されていました

    田辺市にある和歌山県教育センター 学びの丘の
    梅村尚史様 花光真由美様が今年も担当をしてくれました

    梅村さんと花光さん、2017年以来お二人にお会いできて嬉しかったです
    まるで友達に久しぶりに会えたような感覚✨

    ビッグ愛のエレベーターで9階まで、エレベーターのところで梅村さんが立って待ってくださっていました

    花光さんは、お茶やお水、コーヒーまでご自身のバッグの中に入れて冷やしてくれていました

    会場の後ろには、私の著書 ガンが病気じゃなくなったときの他に
    原稿を書いていた「季刊誌 み・ち」も広げて置いてくれていました

    主催の方が心を配ってくれている会場 ありがたいです

    3分くらいの動画も観ていただきました 

    梅村さんが、岩﨑さんの講演を聴いていると
    中島みゆきさんの「帰省」という歌を思い出しますと言ってくれました
    帰省の中にある「束の間、人を信じたらもう半年がんばれる」という歌詞のところを
    岩崎さんの講演を聴いたら、また頑張れますとおっしゃってくださいました

    嬉しいですね

    終わってから3人で写真を撮ってもらいました

    IMG_7517.jpg

    IMG_7516.jpg

    左から花光真由美さん 梅村尚史さん 岩崎

    終わってから早速、花光さんが、みなさんの感想をまとめて送ってきてくれました

    写真も入れて丁寧にありがとうございます

    丁寧な対応、迅速な対応をしてくれるお二人 ありがとうございます

    またお会いできるのを楽しみにしておきます

    クリック OR タップしていただくと大きくなります ↓

    IMG_7565.jpg

    IMG_7566.jpg





    ここからは、お二人のことを2年前に書いたものです


    2017年8月 幼稚園等10年経験者研修 保育専門研修で講演をさせていただきました

    ビッグ愛 

    和歌山県教育センター学びの丘 梅村尚史様 花光 真由美様が担当してくれました

    梅村さんは以前にも担当してくださったのですが、その時に心のこもった、そして迅速で丁寧に連絡をくれました

    900回以上の講演をさせてもらっているので、その都度色々な方が担当してくれます

    その中で、とても印象に残っている梅村尚史さんです

    すがすがしい気持ちになるのです

    初めての講演、お会いする前には著書や季刊誌みちまで読んでくださっていました

    講演に呼ぶ人間のことをしっかり知ろうとしてくれる、その姿勢にも頭がさがりました


    今回であった花光真由美さんも梅村さんと同じ温かさがあって終わってからもなんとも言えないくらいお二人から充実感をもらえました

    後日お二人から、丁寧なメールと共に、参加者が書いてくれた感想に写真を入れて送ってくださいました


    スクリーンショット (1925)

    スクリーンショット (1926)

    20597539_1622593937859154_8012135743402405220_n.jpg
    左から花光真由美さん 梅村尚史さん 岩崎

    この写真を撮るとき、すごく楽しい時間でした


    元気のいい人はこの世に沢山おられます
    でも人に元気を与えることのできる人は貴重です

    まさにそういう人です




    2013年9月、岩出市で講演がありました そのとき、梅村さんが田辺市から足を運んで聴きにきてくれました
    その日のことを書いた2013年のブログです




    9月7日 田辺から岩出市まで 足を運んでくださった梅村尚史さんからのメールの一部です
    梅村さんからいただいたメールで 気付かせてもらったことがあったので ご本人の許可を得て載せさせていただきました 

    土曜日は素敵なお話をありがとうございました。
    8月にも聞かせていただきましたが、やはりまた涙が出ました。
    「なぜなんだろう?」と帰りの道で考えましたが、岩崎さんのお話が自分の心のなかにある喜怒哀楽様々な感情を揺さぶってくれるのだと思いました。

    「いいお話は何度聞いてもよい」を再確認できた1日でした。
    周りの方々もみな感動していましたよ。(涙 涙の方もたくさんおられました)
     
    岩崎さんのお話を伺うと勇気や元気が出ます。しんどいことがあっても、楽になります。
    「自分は自分でよいのだ、このままゆっくり進んで行こう」と

    今後もお話を聞かせてください。ブログを見せていただき、機会があれば伺いたいと思います。
    これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

    お会いできて本当によかったです





    (下記は 私から梅村さんに送らせていただいたメールの一部です)

    遠いところ、よく来て下さいました。本当に嬉しかったです。
    ありがとうございます。

    とっても嬉しい感想をありがとうございます。

    聞いてくれた方が「~しなければならない ~ねばならない がんばります」と思ってくれるより
    「自分はこのままでいいんだ その人らしく」が 一番輝く~って思っているので、すごく嬉しい感想でした。

    梅村さんの感想を読ませてもらって再確認できたことがあります。

    私が、話の中でじわ~っとお伝えしたいことは
    そのままでいい ありのままでいいよ
    今まで頑張ってきた自分を自分で認めて 赦すことが出来なかった自分を赦していってね

    そういう自己肯定力かもしれません。

    自分を認めることができたら、自然にその人本来の力が溢れてくるように思います。
    心の自己治癒力のようなもの。




    他人からの評価ではなく 自分で自分を赦し 認めていくこと

    自己肯定力 とっても大きいように思います 自己肯定力があれば 無理をしなくても その人が持っている能力 潜在的にある力が わき出てくるように感じます

    詳しい内容は書けませんが 梅村さんがお仕事で すごく丁寧に心を込めて対応してくれました 迅速な対応はもちろんですが 心を込めてお仕事をしてくれたこと すごく嬉しかったです 
    こういう方が担当してくれると すがすがしい気持ちになれます
    会って気持ちのいい人 梅村さん ありがとうございました
     

    ブログの更新はもちろん、お世話になった方々へのお礼の葉書が遅くなったこと
    申し訳ありません

    7月下旬からは、通常通りの生活に戻りましたので
    心をこめて書かせていただきます



    ここからは7月6日に書いた文です

    72875778_220x212.png

    6月になってから、急なことも多くなり時間に余裕がない日々が続いています

    5月に講演に行かせていただいた方々にもまだお礼のお葉書を出すことができていない状況です

    本当に申し訳ないです お詫び申し上げます

    心を込めて書かせてもらいたいので今、しばらくお許しくださいね


    写真を撮ると、子ども、男性、女性になる加工アプリ

    こんな顔(笑)でした(笑)😁😆😅
    上から 女性バージョン、男性バージョン、子どもバージョンです

    男性バージョンも同じ服を着てる(笑)

    66719044_2636525099799361_958261861491408896_n.jpg


    2019年7月14日(日) 株式会社朋有 クリーニング北川様の創業65周年記念祝賀会 
    ホテル日航 関西空港で講演をさせていただきました🙂 

    「大切な衣類、大切にお預かり やさしさを足してお返しします」というクリーニング北川さんです✨

    長年勤務のスタッフさんがおられるのも信頼関係がある証です 

    嬉しいことも辛いことも悔しいことも楽しいことも沢山あった65年だったと思います 

    お客様に喜んでもらうお店であることを大事にされている北川伝吉さんは、泉州掃除に学ぶ会の代表で小学校などのトイレ井の掃除をずっと継続されています

    67600002_2641362185982319_2042949654458400768_n.jpg

    ホテル日航 関西空港 白鳥の間にて 皆様での記念撮影

    午前11時~ 講演会

    演題は「大切な人だからこそ言えない言葉ってありますよね」

    自分が商売の家に育ってきた中で感じ教わったこと、感じたこと
    クレームが来た時には、そのお客様を大事にすること

    お客様に「この店があって良かった」と喜んでもらえる店であり続けること

    2001年に糸幸呉服店とこども服のTINKLE(ティンクル)を閉店してから
    今は店も在庫もないけれど、同じ気持ちで講演をさせてもらっていること等々

    自分の源の部分をお話させていただきました

    64788236_644412206067999_9112276931012722688_n.jpg


    12時~ 式典

    66811930_2640519319399939_7759712775118520320_n.jpg
    クリーニング北川の代表取締役 北川伝吉様のご挨拶
    「一隅を照らす」歌も披露してくれました


    67319122_2640520696066468_9026410707880509440_n.jpg
    泉佐野市長 千代松大耕市長の心のこもったお祝いの言葉✨
    千代松市長様には、昨年8月も聴いていただきありがとうございました

    12時30分~ 祝宴
    豪華景品のビンゴゲーム 楽しかったです

    66750899_492690614835926_4128097160736538624_n.jpg
    (真ん中) 北川真弓様 (右) 司会をされた株式会社リノ 新家徳子さん🌷 


    ホテル日航 関西空港様、ありがとうございました



    北川伝吉さんから以前いただいた絵手紙です

    2日間にわたり送ってくれたさんま、2日で1匹になる楽しい葉書

    お人柄が出ていますよね🙂😃😀

    67166739_2640554966063041_3909040952328585216_n.jpg
    一日目に届いたはがき

    67494895_2640554676063070_3299344961404665856_n.jpg
    2日目に届いたはがき

    67338808_2640519809399890_3033398649406095360_n.jpg
    両方合わすとこちらに 🐡



    クリーニング北川さんのHP
    ここに「大切な衣類、大切にお預かり やさしさを足してお返しします」と書いておられます🍀🍀
    http://www.hohyu.co.jp/