コロナ禍の中という事で、学年ごとに2回に分けて体育館でさせていただきました😊
紀南新聞さんと熊野新聞さんが翌日、紙面に載せてくれました
教頭先生が紙面を早速、送ってきてくださいました😃
多感な時期の生徒さん達がとても静かに聴き入ってくれて本当にありがたいことです
生きることが下手で全くいのちを大事にしてこなかった自分だからこそ、いのちの話をさせてもらえているのだと思います
自分の欠点だと思っているとろは、いつか一番、自分の力になるように思うよ~って言った時、前の生徒さんが大きく頷いてくれました🙂🍀
出会いを作ってくださった阪口博紀教頭先生、ありがとうございます

熊野新聞さんの紙面

紀南新聞さんの紙面
紀伊半島大水害の時に、小学生だった子達が高校生になり、聴いてくれました
石巻の方々から那智勝浦町立市野々小学校への募金箱を届けさせてもらった日に出会った紀南の子達の成長を見せてもらえるなんて、なんてすごい事だろう
当時、幼かった子達は今は、もう私の背を追い越して高校生に
そして、高校を卒業して、それぞれの道に進んで頑張っています
その姿を見せてもらえたり、聞いたりできて本当に嬉しいです
新翔高等学校の先生方、生徒さん達、ありがとうございます
その後、熊野新聞 記者の石田幸子様より、新聞とお手紙を郵便で送ってきてくださいました
沢山の記事を書いておられる中、丁寧にありがとうございます


後日、生徒さんたちからの感想も丁寧に送ってくださいました 何度も読ませていただきました
ありがとうございます😊
和歌山市 ブラクリ丁で開院させていただき今日で5周年!
6年目も地域の方々に必要として頂ける整骨院であり続けられるよう頑張ります😁








#いわさき鍼灸整骨院
#ぶらくり丁
#5周年
#ありがとうございます
#6年目も頑張ります
昨年2020年は、特別な一年でしたね
コロナウイルスの影響で色々ありました
仕事もストップして色々と大変でしたが、本当に大切なものに気付いた年でもありました
2021年は、安心して暮らすことの出来る1年になりますように
2021年もよろしくお願いします
年賀状を出すのをやめてから、もう20年以上になります
失礼していますが、今年もよろしくお願いいたします✨


ぼくは、ぼくなのに
以前、海南市役所様からご依頼をいただき、作った詩です
小学校や中学校に、講演に回らせていただき沢山の子ども達と出会う中で
自分の家が心休まる場所でなくなってきている子どもたちが増えてきているように感じます
その子達の気持ちになって書いてみたものです
「そのままでいいよ そこに居ていい」と感じることのできる居場所が、こどもたちにとっても、大人にとっても必要です
それぞれの家が心休まる場であればいいなと思って作ってみました
親の笑顔が、子どもたちにとっての安心感にも繋がります
お家がやすまる場所でない子どもたちにとって、先生、近所の方々、誰か一人でもいいから
心が休まる人がいればいいなと
そういう人の存在は、大きいです
いわさき鍼灸整骨院よりシェア
あけましておめでとうございます🎊
皆さま、お正月はゆっくり過ごせてますか?😁
当院は年始は4日より通常通り営業しております😄
2021年も健康でより良い1年を過ごすお手伝いをさせて頂けたら幸いに思っております!
どうぞ今年もよろしくお願いします😁
いわさき鍼灸整骨院 和歌山市米屋町3番地BLISSビル1F ぶらくり丁商店街内 0734240639

#ぶらくり丁商店街
#鍼灸整骨院
#いわさき鍼灸整骨院
#2021年も良い年でありますように