fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              
    石川県加賀市内の中学校、6校を3年間で回るという依頼をいただき、
    生徒さん達に講演させてもらいました 

    人権啓発講演会 中学の子達がしっかり聴いてくれます
    終わってから、体育館で生徒さんが感想を伝えてくれました

    どちらの学校も気さくでお話しやすく、爽やかな素敵な校長先生
    片山津中学校の教頭先生は、2年前に山中中学校に行かせていただいたときの
    教頭先生で、嬉しい再会が出来ました

    加賀市教育委員会の方々、ありがとうございました 

    312927216_6013544135430757_5784011845321947772_n.jpg

    加賀温泉駅

    313028263_6013504652101372_6449172256286471004_n.jpg

    片山津中学校
    左から 松原清美教頭先生 岩崎順子 山下悟校長先生  藤村真也様

    312022368_6013504568768047_4105890412888590069_n.jpg

    錦城中学校 
    左から 吉田理菜様 公下隆校長先生 岩崎順子 藤村真也様

    前日から片山津温泉に泊めていただき、教育委員会の藤村さん、吉田さんがお迎えに来てくれました

    中学校に行き、子どもたちに講演をさせてもらえるのは、本当に嬉しいことです

    3年間、ありがとうございました


    終ってから、山代温泉へ

    312916255_6013504768768027_908538061539706096_n.jpg

    312877067_6013504455434725_3887081654731208126_n.jpg

    山代温泉 古総湯

    和歌山より早く秋が深まっていました🍁

    自転車を借りて、山代温泉の町を回りました 

    仕事で他府県に行くと、自転車で町を周ります🚴‍♀️

    総湯 古総湯 は、レトロで素敵✨✨
    スポンサーサイト




    312143115_5577482292369901_402336796855163987_n.jpg

    毎日新聞社の橋本陵汰記者が、10月18日の「輝集人(きしゅうじん)」に載せてくれました

     
    クリックまたは、タップすると大きくなります

    自宅に来てくださち、丁寧な取材をしてくれました😊

    【寄り添って心の声聴く】とタイトルを付けてくれました😃

    糸幸(いとこう)呉服店や子ども服店ティンクルを経営していた頃と形は違えど、同じ気持ちを今も受け継いでいること、そしてある中学生が見せてくれた勇気にも触れていただき感謝します😃

    若い記者の橋本さん、志の高さと誠実さを感じました😊

    朝から色々な方から新聞見たよとメールをくれました
    FacebookとInstagramにもアップさせてもらいました
    多くのコメントと感想をいただき続けています



    曹洞宗山梨県宗務所様主催、檀信徒布教大会 梅花流奉詠大会

    桃源文化会館の大ホール

    大会のテーマは「相見(しょうけん)あなたと逢いたい、コロナ禍をのりこえて」


    311473771_5958102507641587_3371483136668685200_n.jpg

    IMG_9040.jpg

    IMG_9038.jpg

    会場に到着して驚きました 大きなパイプオルガンがあるホール 

    曹洞宗山梨県宗務所

    所長         阿部信顯様
    副所長       河口智範様
    教化主事      櫻井典夫様
    梅花主事      三村俊弘様
    庶務主事      菊池恒司様
    人権擁護推進主事 松山典嗣様
    書記         廣島大明様 
    書記         酒井貴臣様

    本当にありがとうございました




    第一部、法要、梅花流詠讃奉納 

    第2部「つらかった時間は、いつか宝の時間に」岩崎順子 
    という演題で90分講演をさせていただきました 

    終わってから阿部信顕所長が花束を持ってお礼を言ってくれたときの表情を拝見し、感極まるものがありました💧

    第3部は新見直子さんによるパイプオルガンの素敵な演奏 ✨

    最後のご挨拶で、河口智範副所長が開催して本当に良かったとおっしゃってくれました✨

    IMG_9034.jpg

    以前、講演をさせていただいた自元寺の山崎秀典さんが控室に来てくれました 

    亡きお父様の後を立派に継いでおられる姿に感動しました 

    311415860_5958170954301409_9119641604866288044_n.jpg

    2013年に永平寺で修行僧のかたに講演をさせてもらった時に、聴いてくださった堀内正学様は総合司会をなさっていました

    終ってから宗務所の方との懇親会、マグロの消費量、海がない山梨県が1位、2位という話をしてくれました 
    よく笑った楽しいお食事会

    海南市から会場まで時間がかかるとのことで、2泊3日で城のホテルに予約してくださいました 
    新しいホテル、お部屋も綺麗でおしゃれ✨
    露天風呂からの眺めがよくて、駅からも近く、お洒落な素敵なホテルでした

    色々と気配りしていただき、美味しいワインとお料理 、2泊の宿泊とお心遣いに感謝します 

    山梨県宗務所の所長様はじめ皆様、青年会の皆様、参加者の皆様、本当にありがとうございました

    素晴らしかった第1部ご法要、奉詠の間、席からの撮影禁止かなと思って自粛してしまい写真がないのが残念です

    SDGsに、熱心に取り組んでおられる山梨県宗務所様
    311589157_5958102700974901_2559156196059712797_n.jpg

    記念品として,鈴木律子さんデザインのSDGsのオリジナルバッチや、環境を考慮したエコバッグ、ステンレスボトルをいただきました😊

    311362755_5958649090920262_6231169558860756039_n.jpg

    311329380_5958102927641545_2537141477565959457_n.jpg
    甲府駅前 武田信玄 像

    311475341_5958171120968059_8860236647137204559_n.jpg


    2022年9月、高知県 大豊町社会福祉大会 人権講演会で講演をさせていただきました

    海南からは特急くろしお号で天王寺まで
    天王寺から伊丹空港まで、空港バスで
    伊丹空港から高知龍馬空港まで、ANA飛行機で
    空港から高知駅まで空港バスで
    駅から歩いてホテルへ

    予約してくれていたホテルは、開業してまもない新しく綺麗なホテルでした
    前日から宿泊

    翌日、株式会社ぎょうせい 四国支社の担当の方が、ホテルまでお迎えに来てくれました
    市川圭介様、すごく感じのいいかたで、往復の車の中も楽しかったです
    気配りをしていただき、ありがとうございました

    大豊町は、自然豊かな素敵なところでした

    子どもたちによる発表がありました
    ぜひ聴かせてもらいたかったので、会場に入らせてもらいました

    舞台での発表、緊張するだろうけれど、それぞれ堂々と発表していました

    307038548_5886081061510399_583978615861449901_n.jpg

    305819122_5886080791510426_5696037103022556874_n.jpg

    305634427_5886080841510421_616426853747095219_n.jpg
    舞台で、発表する生徒さんたち


    第二部では、

    いのちは受け継がれて
    ~生かされていると気付いた日 ~というテーマで約90分の講演をさせていただきました

    会場の方々が温かい 終わってからも主催の方々から、それぞれに嬉しい感想を沢山、いただきました

    お土産に防災にも使えるお米、缶詰、お魚、色々いただきました

    みなさんと一緒に写真を撮ってもらったら良かった
    1枚もない😢

    初めての高知県、カツオのたたきが食べたくて
    美味しかった~ 
    あまりに美味しくて、何種類ものカツオのタタキを食べました

    ホテルで自転車を借りて、高知城、ひろめ市場、
    バスで水族館、色々回ることができました


    講演や観光でまだ行った事のない都道府県は、福島県と大分県になりました

    2022年9月20日から24日までの5日間
    お彼岸に、西山浄土宗の和歌山市内のお寺様を10か所回らせていただく予定でした
    でも、コロナ感染予防のため、10か寺様の中、7か所が中止になりました

    3か所のお寺様で講演をさせていただきました

    9月20日、和歌山市新内の圓満寺様が書いてくださいました 

    お彼岸御法要でお話させていただきました😊

    先代御住職の時から、何度も行かせていただきありがとうございます
    背後には阿弥陀様、前には、お檀家様✨✨
    終わってから、圓満寺の須佐元龍御住職とお話が出来、よき時間をいただきました 
    ーーーーーー
    おかげさまで無事にお彼岸の法要が勤まりました。

    2020年の春彼岸のときに緊急でやり方を変えて以来、実に2年半ぶりの「普通の」お彼岸法要でした。流石にコロナ前の一番多かった時の7,80%の参だったかと思いますが、台風もあったので上々です。しみじみよかったと思います。

    今回のお話は岩﨑順子さんに来ていただきました。厳しい個人的体験を通して得た信仰についてわかりやすい語り口でお話いただき、皆さんそれぞれ感じる物をお持ち帰りいただけたのではないかと思います。
    ありがとうございました。

    308127928_5898707663581072_4766792484938547386_n.jpg
    新内 圓満寺様より写真をいただきました



    23日午前は,、和歌山市吹上 護念寺様
    家族で仲良くしていただいている護念寺様

    今までも何度も講演をさせていただいています
    お寺様のとのご縁を繋いてくださったのも、護念寺様でした

    行かせていただくと、前回書いたものを置いてくれていました

    今回のご案内の素敵な写真が入った葉書も置いてくれていました
    お忙しい中、美味しい海鮮のお寿司をありがとうございました

    ご本堂での写真がないので、こちらの写真を

    309313066_5919277428190762_6748758251095118897_n.jpg

    E7pD2vKQ_m.jpg




    午後からは、和歌山市 中之島 観音寺様で彼岸法要のあと、講演をさせていただきました
    ご住職の小方さまが今回のご依頼をくださいました

    先代のご住職の頃から行かせていただいています
    知り合いや友達が、何人もこちらのお檀家様です

    お墓参りの前に、寄ってくれた知り合いもいました
    本当にありがとうございます

    HcWNz1YC_m.jpg
    写真がないので、ネットから使わせてもらいました

    後日、ご住職から丁寧なお手紙をくださいました


    コロナ禍なのでお檀家様中心で、私から皆様へのお知らせは自粛しました