フェイスブック 1月9日に下記の文を書きました 
そしたら、姪 まちかの夫(泉井康佑君から)から、メッセージをもらいました
姪とは、昔から色々な話しができて 更に姪のパートナーとも 色々な話しができることを凄く嬉しく思います
(1月9日に 私がフェイスブックに書いた文)
明日の朝から出掛けます 行く前の日、明日の準備をしないといけないのにそういう日に限って、掃除や片付けをし始めてしまう・・・
今日も、台所の掃除が楽しくなり、ドンドンはまって・・・・
ますます 掃除をしてしまう・・こういう日は、サクサクと片付いて、楽しい 
それで、夜中になってから、あわてて 明日の準備を始める
・・・(笑)
ちなみに、まだできてなくてこれから準備をスタート
寝るのが、遅くなり 翌日の乗り物の中では、爆睡
計画性 ゼロ 優先順位よりも感覚優先型ですが、なんでも臨機応変型でやってきたから、まぁええか(笑)
「こうでなくては ならない、しなければならない やらねば・・の生き方」 から
「起こることは、すべてご縁 これもあり、あれもあり」と思った方が、楽しい 計画性は、さっぱりないけれど・・・かなり臨機応変型 順応の「順」で順子だからなか・・・と笑ってしまう さぁ、今から準備しようっと
(康佑くんからのメッセージ)
僕も同じく根っからの感覚人間。
臨機応変に動くことが大得意。
でも社会人になってから、感覚で動くことに相当悩んだ時期もありました。
東大名誉教授の養老孟司さんの講演では、物事が生じたことに反応して行動する反応型人間が現代では増えていることに危惧していると話していました。
仕事でも計画性の乏しさをかなり指導されたりと、自分の得意な行動パターンがよくないんじゃないかと悩んだ時期もありました。
でも今は色々考えた結果、やっぱ自分の感性をしっかり出していく方が、色々豊かに過ごせるんじゃないかと思うようになってたから、今回の日記にある順子ちゃんの割り切った考え方が凄くしっくりきました。
生まれ持った僕だけのGIFTをしっかり活かしてこれから楽しんでいこうと思う今日この頃です♪( ´▽`)
(康佑君へ)
うれしいコメントありがとう 計画性のある人は、そのひとの良さを 臨機応変 感覚型の人は、その人の良さを それぞれ 違っていてステキだよね
思いがけなく望まない事態になったときも、ドカーーンと落ち込んでしまうことなく対応できるこうすけ君の明るさ 相手を自然にリラックスさせる生まれもった雰囲気 こうすけ君の良さをいかしていってね コメントうれしかったぞ~
康佑君からのメッセージのおかげで、ふと この言葉を思い出した
ガイアシンフォニー第3番 星野道夫さんの友人 シリア・ハンターさんの言葉を思い出した
「人生とは、何かを計画している時に起きてしまう別の出来事のこと」
Life is what happens to you while you are making other plans.
シリア・ハンターさんの とっても深い言葉・・・
ガイアシンフォニー第3番 クリックしてね
康佑くんのおかげで、シリア・ハンターさんの経験したからこそ出てくる しなやかな言葉を思いださせてもらいました
姪の まちかと そのパートナーである康佑君は、色々なことを語れる友達のような嬉しい存在

そしたら、姪 まちかの夫(泉井康佑君から)から、メッセージをもらいました

姪とは、昔から色々な話しができて 更に姪のパートナーとも 色々な話しができることを凄く嬉しく思います

(1月9日に 私がフェイスブックに書いた文)
明日の朝から出掛けます 行く前の日、明日の準備をしないといけないのにそういう日に限って、掃除や片付けをし始めてしまう・・・

今日も、台所の掃除が楽しくなり、ドンドンはまって・・・・


それで、夜中になってから、あわてて 明日の準備を始める

ちなみに、まだできてなくてこれから準備をスタート

寝るのが、遅くなり 翌日の乗り物の中では、爆睡

計画性 ゼロ 優先順位よりも感覚優先型ですが、なんでも臨機応変型でやってきたから、まぁええか(笑)
「こうでなくては ならない、しなければならない やらねば・・の生き方」 から
「起こることは、すべてご縁 これもあり、あれもあり」と思った方が、楽しい 計画性は、さっぱりないけれど・・・かなり臨機応変型 順応の「順」で順子だからなか・・・と笑ってしまう さぁ、今から準備しようっと
(康佑くんからのメッセージ)
僕も同じく根っからの感覚人間。
臨機応変に動くことが大得意。
でも社会人になってから、感覚で動くことに相当悩んだ時期もありました。
東大名誉教授の養老孟司さんの講演では、物事が生じたことに反応して行動する反応型人間が現代では増えていることに危惧していると話していました。
仕事でも計画性の乏しさをかなり指導されたりと、自分の得意な行動パターンがよくないんじゃないかと悩んだ時期もありました。
でも今は色々考えた結果、やっぱ自分の感性をしっかり出していく方が、色々豊かに過ごせるんじゃないかと思うようになってたから、今回の日記にある順子ちゃんの割り切った考え方が凄くしっくりきました。
生まれ持った僕だけのGIFTをしっかり活かしてこれから楽しんでいこうと思う今日この頃です♪( ´▽`)
(康佑君へ)
うれしいコメントありがとう 計画性のある人は、そのひとの良さを 臨機応変 感覚型の人は、その人の良さを それぞれ 違っていてステキだよね
思いがけなく望まない事態になったときも、ドカーーンと落ち込んでしまうことなく対応できるこうすけ君の明るさ 相手を自然にリラックスさせる生まれもった雰囲気 こうすけ君の良さをいかしていってね コメントうれしかったぞ~
康佑君からのメッセージのおかげで、ふと この言葉を思い出した

ガイアシンフォニー第3番 星野道夫さんの友人 シリア・ハンターさんの言葉を思い出した
「人生とは、何かを計画している時に起きてしまう別の出来事のこと」
Life is what happens to you while you are making other plans.
シリア・ハンターさんの とっても深い言葉・・・
ガイアシンフォニー第3番 クリックしてね

康佑くんのおかげで、シリア・ハンターさんの経験したからこそ出てくる しなやかな言葉を思いださせてもらいました

姪の まちかと そのパートナーである康佑君は、色々なことを語れる友達のような嬉しい存在

- 関連記事
-
- 知足 (足るを知る ) サティシュ クマール 今ここにある未来
- 何をしていくかより 誰としていくか 和歌山健康センター 理事長 茂原治先生
- ガイアシンフォニー第3番 星野道夫さんの友人 シリア・ハンター
- 和歌山から 岩手県山田町に13トンのみかん
- 解るからこそ言える事があり、解るからこそ言えない事がある
スポンサーサイト
| ホーム |