fc2ブログ
    心から心へ いのちからいのちへ         講演のお知らせや 皆さんからいただいた感想をアップさせてもらっています 人のご縁や自然の中で生かされていることをちょっと心を緩めて書かせてもらいますね 時空を超えて              
    洲本市での市民講座を淡路島テレビジョンさんが取材し、HPにアップしてくれました

    取材日:8月17日
    放送日:8月23日更新分「すもとかわらばん」

    淡路島テレビジョンさん洲本市人権講座のHP


    8月17日、洲本市文化体育館で「洲本市民人権講座」が開かれました。

    この講座は、市民の人権感覚を養い、
    それぞれの人権意識を高めることなどを目的に
    洲本市と洲本市人権教育研究協議会が開きました。

    この日は、和歌山県海南市在住で、
    「いのちの講演家」としてこれまで全国で1000回以上の講演を行っている
    公益財団法人 和歌山県人権啓発センター登録講師の岩崎順子さんが講師に招かれ、
    「いのちは受け継がれて 生かされていると気付いた日」というテーマで講演しました。

    洲本市民人権講座は、
    高齢者の生活や障害のある人への差別などといった
    身近にある問題をテーマに、例年4回程度開かれていて、
    今年度は、この日が1回目の開催となりました。

    この日の講演で岩崎さんは、
    集まった学校関係者や町内会の役員らおよそ70人を前に
    夫をガンで亡くした経験から感じたことなど自身の経験も交えながら、
    「人権の根本であるいのち」についておよそ90分間にわたって話をしました。




    361382197_6839451456173350_7279610434267986824_n.jpg


    淡路島 洲本市で講演をさせていただきます

    洲本市

    2023(令和5)年8月17日(木曜日)
    15時00分~16時30分(受付14時30分~)

    ・場所 洲本市文化体育館 2F 2C1~3会議室

    ・主題 「いのちは受け継がれて ~ 生かされていると気付いた日 ~」

    講 師
    ・講師 岩崎 順子さん      
    [いのちの講演家・(公財)和歌山県人権啓発センター登録講師]

    全国での公演回数は1000回を超える。人権、子ども、親子、高齢者、心、生と死、生きる力、認知症、グリーフケア、災害、戦争などの幅広いテーマをわかりやすい言葉で明るく和やかに講演されています。 

    参加費等 入場無料

    定員 60 名 (定員になり次第、終了いたします。)



    申込方法
    Tel、Fax、郵送にて、下記の申込先へお申し込みください。 (窓口でも受付可能
     ※申込締切  令和5年8月14日(月曜日)

    申込・問合せ先
    洲本市立人権文化センター
    〒656-0014 洲本市桑間169-1
     Tel 0799-22-1282 Fax 0799-26-2345

    関連記事
    スポンサーサイト