



(下記は 案内の紙面より)社団法人大阪介護支援専門員協会 「泉州南支部}
市民公開講座
日 時:平成25年1月19日(土曜日)
午後2:00~4:30 受付 1時30分 開始
(ご講演 2:00~4:00、4:00~4:30質疑応答)
場 所:阪南市立文化センター「サラダホール」
〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町35-3
http://www.saradahall.com
072-471-9100
南海本線尾崎駅(特急サザン停車駅)下車徒歩5分、
阪南市役所の隣
会費 協力参加費 500円
講師 岩崎 順子氏 (財)和歌山県人権啓発センター登録講師
テーマ 認知症の向こう側にある心
~おじいちゃんから 孫に 見せてくれたもの~
認知症で本人の姿や行動がすっかり変わってしまうとき家族は「力強く厳格だった父がなぜ?」「優しかった母が、なぜ?」と 戸惑います。
それが、大切な方であれば尚更だと思います。目に見える姿は変っても、認知症の向う側には変らないそのかたの心が存在します。
今は、認知症になっているけれど、赤ちゃんの頃があり、若くて輝いていた時代があります。
どんな姿になっても最後まで、人は生きることに意味があること、生かされていることを身体を使って見せてくれているように思います。
主 催:社団法人大阪介護支援専門員協会「泉州南支部」
申し込み方法 申し込み締め切り日 25年1月9日(水)
裏面申込書に 必要事項を ご記入の上 FAXしてください
FAX 072-472-5550
お名前 性別 年齢 住所 電話番号
申込受付次第、受講票を郵便ハガキで ご送付いたします
当日必ず受講票をご持参くださいますようお願いします
- 関連記事
-
- 紀の川市 岩崎順子 講演
- 岸和田市立大宮青少年会館
- 市民公開講座 社団法人大阪介護支援専門員協会 「泉州南支部」
- 東日本大震災に遭った石巻から 台風被害に遭った那智勝浦町立市野々小学校の子どもたちへ
- 講演 10月 11月
スポンサーサイト
| ホーム |