
海南市準倫理法人会
3月6日(金) 朝 6時30分 ~ 7時30分
その後 朝食会 7時30分 ~ 8時30分 (朝食 500円)
「足元を支えてくれている人・縁」
岩崎順子
海南商工会議所 4階 海南市日方1294-18
講演は無料です



東日本大震災から 4年目の日に私たちができること
和歌山オレンジ絆セミナー
海南市保健福祉センター 2階 多目的ホール 第2研修室
無料 どなたでも 参加していただけます
先着 100名
一部 17時45分~18時45分 (60分)
谷 正義さん
きらめき認知症トレーナー 谷正義の認知症の人とかかわり
--休憩ーー
二部 19時~ 20時30分 (90分)
岩崎順子
石巻の壁に書かれていた言葉 優しさは悲しみから生まれる
谷さんも私も海南市在住です
地元でできること 感謝します
繋がっていく心について心を込めてお話しさせていだきます
響き合える時間でありますように

申し込みは合同会社 介拓社 デイサービスセンター 雅 0736-73-2950
お申し込みは お早目にお願いします
またはフェイスブックページから申し込み お願いします

チラシをクリックすると 大きくなります
チラシより
3月19日(木)18時30分~20時30分
場所 和歌山YMCA 6階 ホール
会費 1000円(簡単な夕食 デザートを共にします)
どなたでも参加ください
申し込みをお願いします
ワイズメンズクラブ国際協会 和歌山クラブの神谷(かみたに)さんが書いてくれました
私が所属する、ワイズメンズクラブ国際協会 和歌山クラブは良きスピーカーをお招きした場合、例会を公開として、より多くの方々にお聴きして戴くようにしています。
来る3月には講演家 岩崎順子様をお迎えして、
「ガンが病気じゃなくなったとき」~父親のおなかの上で~と題した講演を聴きます。
3月15日迄に参加をお申し込み下さい。皆様のご参加をお待ちしています。
*講師からのメッセージ
ガンは病気という枠を超えて、生きること、死ぬこと、家族の絆、そして本当に大切なものは何かを教えてくれました。
ありのままの言葉でお話させていただきます。
みなさんと心が響きあえる時間でありますように。
●代表者
広報委員長 神谷 尚孝
●活動の目的・理念
ワイズメンズクラブは、YMCAの支援を目的として1922年に米国で創設され、世界68カ国、約1500のクラブと3万人の会員を擁して、国際本部はスイスのジュネーブにあります。
日本では大阪クラブが1932年に発足、和歌山クラブは1949年に創立し、1977年に和歌山YMCAを設立しました。
ワイズメンズクラブは、相互理解と敬愛の思いに結ばれて、あらゆる信仰の人々が共に働く世界的友好団体で、YMCAに対する奉仕を始め、世界の人々の為に尽くします。
●主な活動・事業内容
1.毎月1回の例会では、食事を共にして、ゲストの有益な卓話を聴き、自己の見識を高めます。
2.和歌山YMCA の、社会奉仕・国際奉仕・会員活動などの委員となり、運営に関わります。
3.会員家族ぐるみの親睦・協力の機会や、全国的・国際的な交流に参加出来ます。
三重県尾鷲市
うつ予防・自殺予防講演会
平成27年3月24日(火)午後2時より
尾鷲市中央公民館 3階 講堂
参加費無料
主催 尾鷲市
整理券が必要です 詳しくはチラシをクリックしてね


チラシをクリックしてね 大きくなります

人権講演会
3月26日(木)13時30分~15時
広島県安芸高田市美土里生涯学習センター 「なまび」
いのちに寄り添う 認知症の向こう側にある心
主催 安芸高田市美土里支所

- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |