ゴールデンウィークの一日
兵庫県宍粟市(しそうし)大歳(ださい)神社にある千年藤に会いに行きました



千年もの間 色々なものを見続けてきたのでしょうね
「咲くことで 人を癒す花の魅力」なんとも言えない香りが漂っていました
四季のある日本 やっぱりいいですね~
兵庫県の指定文化財(天然記念物)幹回りが3.8メートル
環境省の「かおり風景100選」だそうです
和歌山では桃源郷一目10万本の桃の花
高野山奥の院の杉と線香も「かおり風景100選」でした
かおり風景100選のページです
https://www.env.go.jp/air/kaori/pamph/full.pdf
宍粟市は何度か講演に呼んでいただき 担当の方に親切にしていただきました
私にとって とても印象深い宍粟市です
その後、念願の芝桜を 見に行ってきました
何年も芝桜がたくさん咲いているのを見たいと思っていました
見ることができたーーー
兵庫県三田市永沢寺 「花のじゅうたん」というところです


芝桜から いい香りがしています (=^・^=)
この季節 風が本当に心地よくて 大好きです
兵庫県宍粟市(しそうし)大歳(ださい)神社にある千年藤に会いに行きました



千年もの間 色々なものを見続けてきたのでしょうね
「咲くことで 人を癒す花の魅力」なんとも言えない香りが漂っていました
四季のある日本 やっぱりいいですね~
兵庫県の指定文化財(天然記念物)幹回りが3.8メートル
環境省の「かおり風景100選」だそうです
和歌山では桃源郷一目10万本の桃の花
高野山奥の院の杉と線香も「かおり風景100選」でした
かおり風景100選のページです
https://www.env.go.jp/air/kaori/pamph/full.pdf
宍粟市は何度か講演に呼んでいただき 担当の方に親切にしていただきました
私にとって とても印象深い宍粟市です
その後、念願の芝桜を 見に行ってきました
何年も芝桜がたくさん咲いているのを見たいと思っていました
見ることができたーーー
兵庫県三田市永沢寺 「花のじゅうたん」というところです


芝桜から いい香りがしています (=^・^=)
この季節 風が本当に心地よくて 大好きです
- 関連記事
-
- 薫風 5月
- 宮古島 東平安名崎
- 大歳神社 千年藤 三田市 永沢寺 芝桜 花のじゅうたん
- つつじ 藺生(いう)窯 溝渕眞一郎さん作の花瓶
- 孔雀 飾り羽
スポンサーサイト
| ホーム |